綾部市の「雪事情」とは?【市東部の山間部はかなり雪が多い】

自然・気候

こちらのページでは、京都府北部に位置し、繊維産業などでの知名度が高い「綾部市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。

綾部市は、内陸部に位置することもあり、市街地で降る雪の量・頻度は日本海に近い地域よりはやや少ない傾向が見られますが、市東部の山深い地域は京都府内でも屈指の雪が多い地域(豪雪地)であり、市内でも雪の量に差が見られます。

掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。

綾部市の地理的特徴と雪

綾部市は、近畿地方・京都府の「北部」に位置します。

但し、地図で見ても分かる通り日本海には面していない「内陸部」の自治体であり、京都府内では特段北に偏った場所にある訳ではありません。

冬場の降水量は、大まかには日本海に近い地域で多く、内陸へ行くほど少なくなる傾向が見られますので、綾部市内の場合特に海から離れた西側の地域は、近隣のより北側の地域(舞鶴市・宮津市内など)と比べ、降水量・雪が降る量はやや少なくなる傾向が見られます。

綾部市の「降雪・積雪傾向」

綾部山市内について、JR綾部駅周辺など市街地を基準とした場合の、各月ごとの大まかな「雪事情」は以下の通りです。

雪の傾向
12月降る頻度 ほぼ降らない年・複数回「積もる雪」が降る年など様々
積雪 それほど多くは積もらない傾向・まれに大雪で30cm以上のケースも
1月降る頻度 比較的雪が降りやすい環境・繰り返し「積もる雪」となる場合も
積雪 積もる場合うっすら~30cm以上など様々・市街地で「根雪」は基本ない
2月降る頻度 1月と同様に雪が降りやすい・繰り返し「積もる雪」となる場合も
積雪 積もる場合うっすら~30cm以上など様々・市街地で「根雪」は基本ない
3月降る頻度 急速に減る・雪がほぼ降らない年も一般的
積雪 近年は積雪がまとまるケースがほぼ見られない
綾部市街地周辺を基準とした場合・2022年現在
地域ごとの傾向は?

・南側より北側、西側より東側で雪が多い傾向
・特に東西で雪の量に差が生じやすく市東部の山間部で雪が多くなりやすい(福知山市側で少な目、福井県境側で多い)
・山沿いでは年によって「根雪」となる場合あり
・人が住む地域でも「老富町」方面など山深い地域では1m以上の積雪も時折見られる
・市西部は特に山深い環境は見られないため「豪雪」にはなりにくい

雪の要因は?

「冬型の気圧配置」による雪がほとんど
「北西~北北西」から雪雲が流れ込む際に雪が降りやすい
・冬型の気圧配置の際に発生する「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」の影響で大雪の場合あり
・「南岸低気圧」による雪の影響、頻度は概ね少ない

綾部市の雪事情「その他ポイント・注意点」

綾部市内では、気象庁による積雪の観測は行われていません(降水量の観測のみ)。
市内の積雪状況については、京都府道路状況管理・提供システムをご確認頂くのがおすすめです。

綾部市は、京都市内からは直線距離では50km前後と、必ずしも遠方という訳ではありません。しかしながら、雪が降る・積もる頻度は一気に増加し、冬場は風景が一変する場合もあります。積雪がない場合もあるとは言え「スタッドレスタイヤ」の装着など基本的な雪への対応が必要です。

綾部市街地の雪を周辺地域と比較すると、「福知山市街地」とはほぼ同等「宮津・舞鶴市街地」よりは少な目「南丹(園部)・京丹波・丹波篠山市街地」よりはかなり多い傾向が見られます。

綾部市は全域が内陸部に位置するため、日本海を真西に雪雲が進むような場合(丹後半島北部で大雪になるようなケース)では晴れていることがほとんどです。あくまでも雲が北側から流れ込む際に限り雪となります。

綾部市内では、福井県境に近い市東部の山間部は市街地とは全く状況が異なるような「豪雪地」となっています。
この地域で雪が多くなる要因は、若狭湾に近いため入って来る雪雲が「陸地」を通る距離がやや短い(弱まりにくい)点、山地のため雲がやや発達する上に気温が低い点などが考えられます。

綾部市内を通る主な交通機関・道路としては「JR山陰・舞鶴線」・「舞鶴若狭自動車道」・「国道9号」などがあります。雪による影響を受ける頻度は必ずしも多くはありませんが、大雪の際などに列車の遅れ・運転見合わせ、道路の通行止め・速度規制などが見られることもあるため、雪が予想される場合は交通情報を確認することをおすすめします。