札幌市の面積はどのくらい?【各地との比較も】

北海道の道庁がある最大都市「札幌市」。

札幌市は市街地も大変広い一方、実のところ広大な「山間部」も含んでおり、その広さはかなりのものです。

当ページでは、観光をする際の予備知識にもなる「札幌市の地理」についてその「面積」というテーマに絞って、各種のデータ、その他自治体との比較など様々な面を見て行きたいと思います。

札幌市の面積は1,121.26km2

日本の各地域の面積に関する最も公式的なデータ「全国都道府県市区町村別面積調(国土地理院)」によると、札幌市の面積は、2021年10月1日時点のデータでは1,121.26km2となっています。

この数字を見てもぴんとこない方もおられるかもしれませんが、この数字は一つの自治体としてはかなり「広い」面積にあたります。

わかりやすいデータで言えば、札幌市の広さは東京ドーム約23854個分札幌ドーム約20385個分大通公園14192個分にあたります。

また、実際の札幌市の領域はギザギザしており四角形ではありませんが、仮に正方形であったとすれば、この広さは概ね「34km×34km」くらいの広さにあたります。

34kmというと、東京駅から横浜駅、札幌駅から小樽駅までの直線距離より長い距離で、それくらいの広さはすっぽりと覆ってしまう広さであるということになります。

札幌市内には、山や森・ダム湖・海に近い地域など様々な自然環境(観光資源)がありますが、多種多様な魅力を持つということは、非常に広い面積を持つことも一つの要因となっています。

政令指定都市+東京23区の中では「3番目」の広さ

札幌市は、全国の主要な大都市にあたる「政令指定都市」に指定されている自治体です。

各地の政令指定都市と、東京都区部(23区)の面積をランキング形式で並べると、以下のような形になります。

政令指定都市名所在都道府県面積(km2)
1位浜松市静岡県1558.06
2位静岡市静岡県1411.83
3位札幌市北海道1121.26
4位広島市広島県906.69
5位京都市京都府827.83
6位岡山市岡山県789.95
7位仙台市宮城県786.35
8位新潟市新潟県726.27
9位東京都区部東京都627.53
10位神戸市兵庫県557.03
11位北九州市福岡県491.71
12位横浜市神奈川県437.78
13位熊本市熊本県390.32
14位福岡市福岡県343.46
15位相模原市神奈川県328.91
16位名古屋市愛知県326.5
17位千葉市千葉県271.76
18位大阪市大阪府225.33
19位さいたま市埼玉県217.43
20位堺市大阪府149.83
21位川崎市神奈川県142.96

札幌市は、政令指定都市+東京23区の区分で比較した場合、面積順位は「3位」となっています。

政令指定都市には、面積が1,000km2を越える「巨大自治体」が札幌以外にいずれも静岡県にある静岡市・浜松市の2都市があり、こちらは札幌をも上回る面積となっています。

なぜ、静岡県の2政令市がこれほどにまで面積が大きいかというと、南アルプス(赤石山脈)にかけての広大な山地をその区域にしているためで、静岡市・浜松市ともに南北の長さは80km前後に及ぶなど、極端に南北に長い形状となっています。

他に比較的広い面積を持つ地域(京都市・広島市・仙台市など)を見ても、基本的に市街地ではない広大な山間部を含んでおり、札幌も同様の理由で面積が広くなっています。

なお、3大都市圏と比べると、札幌市は東京23区の2倍弱、大阪市の約5倍、名古屋市の3倍強と、札幌市はこれらの都市と比べると極めて広い面積を持つことが分かります。

全国の自治体では「20番目」の広さ

政令指定都市だけではなく、全国の自治体全体で見た場合、札幌市は「全国20番目」の広さとなります。

順位自治体名所在都道府県面積(km2)
1位高山市岐阜県2177.61
2位浜松市静岡県1558.06
3位日光市栃木県1449.83
4位北見市北海道1427.41
5位静岡市静岡県1411.9
6位足寄町北海道1408.04
7位釧路市北海道1362.92
8位遠軽町北海道1332.45
9位別海町北海道1319.63
10位鶴岡市山形県1311.51
11位宮古市岩手県1259.15
12位一関市岩手県1256.42
13位庄原市広島県1246.49
14位富山市富山県1241.7
15位いわき市福島県1232.26
16位由利本荘市秋田県1209.59
17位村上市新潟県1174.17
18位北秋田市秋田県1152.76
19位新ひだか町北海道1147.55
20位札幌市北海道1121.26

札幌よりも更に広い自治体が19か所と「上には上がいる」ことが分かりますが、北方領土を除く日本国内には「1,718市町村」が存在しますので、その中で見れば札幌は上位約1%の「面積が広い自治体」にあたることも確かです。

なお、上記のランキングを見ると、北海道内の自治体が札幌市以外に6自治体(釧路市・足寄町・北見市・遠軽町・別海町・新ひだか町)含まれています。北海道内は面積が広い割に地域拠点数が少ない、人口も少ないということで、自治体の面積も他地域と比べるとそもそも「広くなりやすい」特徴が見られます。

「北海道」の中で占める割合は?

札幌市の位置(出典:地理院地図・一部作図)

広い面積を持つ札幌市ですが、広大で雄大な大地を持つ「北海道」全体と比べてみると、その状況は異なってきます。

北海道の面積は、83,424.41km2。札幌市の1121.26km2と比較すると、74.4倍もの大きさを持っています。

北海道は、全国の都道府県の中でも断トツの広さを持つ自治体であり、その中に札幌クラスの広さを持つ市や町を更に複数持っています。

いくら札幌市が広しと言えども、北海道の広さと比べればあくまでもごく一部であり、北海道のほとんどは札幌市以外の区域であることが分かります。

一方で、74分の1の広さに過ぎない札幌市内には、北海道全体の4割弱に及ぶ約195万人もの人口が集まっています。

約1,121km2の地域に約195万人が住み、残りの約82303km2の地域に約415万人が住んでいる。札幌への一極集中の度合いは全国的に見ても相当な規模と言えるでしょう。

各都府県の面積と比べると?

札幌市の面積を、北海道以外の都府県の面積と比べてみた場合、概ね以下のような形にまとめられます。

札幌市の面積の「2倍以内」の地域東京都・大阪府・香川県
札幌市の面積の「3倍以内」の地域佐賀県・神奈川県・沖縄県
札幌市の面積の「5倍以内」の地域愛知県・千葉県・福岡県・和歌山県・京都府・山梨県・富山県・福井県・石川県・徳島県・長崎県・滋賀県・埼玉県・奈良県・鳥取県
札幌市の面積の「10倍以内」の地域岐阜県・青森県・山形県・鹿児島県・広島県・兵庫県・静岡県・宮崎県・熊本県・宮城県・岡山県・高知県・島根県・栃木県・群馬県・大分県・山口県・茨城県・三重県・愛媛県
札幌市の面積の「10倍以上」の地域岩手県・福島県・長野県・新潟県・秋田県
都府県の並びは面積順(大きい方から先)

さすがに「札幌市より小さな都府県」は存在しませんが、東京都・大阪府・香川県といった面積の比較的小さな都府県は、札幌市の2倍以内の大きさに留まっており、札幌市はそれらの地域の広さの半分以上を占めるような規模を持っていることになります。

先述したように、日本最大の都道府県は北海道であり、北海道と札幌市の大きさには74倍もの差がありますが、北海道以外の多くの都道府県は、札幌市との広さの差が10倍以内に収まっています。

なお、沖縄県については沖縄本島と離島部の面積の合計は札幌市を2倍以上上回りますが、人口の大半が住む(那覇市や沖縄市がある)「沖縄本島」に限って見ると、その面積は約1,200km2と、札幌市より少し大きい程度で、大きな差はありません。

海外では「香港」と同じくらいの面積

日本国内ではなく、海外の地域との比較で見ると、札幌市の面積はどうなっているのでしょうか。

札幌市とほぼ同じ面積の地域としては、金融・観光都市として世界的な存在感を持つ「中華人民共和国香港特別行政区(香港)」があります。

香港特別行政区の面積は約1,106km2。札幌市とほぼ一致した数字で、いずれの都市も平地というよりは山地の面積が広いという特徴があります。

但し、香港はわずかな平地に750万人程度の人口が密集して暮らす「超過密都市」である一方、札幌はそれなりの広さを持つ平地に195万人程度の人口が暮らすという意味で、「都市」の性質は全く異なります。

世界的な大都市との比較で見ると、イギリスのロンドン(グレーター・ロンドン)は札幌よりずいぶんと大きく、アメリカのニューヨーク市は札幌市よりわずかに大きい面積(1,214.4km2)である一方、韓国ソウル市やフランスパリ市はその「市域」だけで見ると札幌よりも狭い面積となっています。

但し、これらの世界的大都市は、各国によって自治体の持つ意味合いや、周辺地域の含まれ方、都市圏全体の規模などが大きく異なるため、札幌市との「広さ」の比較はあくまでも参考程度として見ておく必要があります。