越前市・鯖江市の「雪事情」とは?【福井市と比較的似た傾向】

自然・気候

こちらのページでは、福井県の「越前市」・「鯖江市」について、その「雪事情(雪の降る・積もる傾向など)」を解説していきます。

越前市・鯖江市は雪は比較的多い地域で、まれに50cm~1m前後の大雪となる場合もあるなど、その雪事情は近隣の「福井市」と似たような特徴を持っています。

掲載情報は2022年時点のものです。その後の観測状況などにより、データなどが変化していることも考えられますので、その点はご留意下さい。

武生アメダス「雪に関する基本データ」

観測地点名平年年間降雪量
(cm)
平年年間最深積雪
(cm)
過去最大の積雪深
(cm)
武生26247130(2018/2/13)
【参考】東京8646(1883/2/8)
【参考】福井18648213(1963/1/31)
気象庁の平年データ・観測データによる
平年月間降雪量
(cm)
平年月間最深積雪
(cm)
過去最大の積雪深
(cm)
12月401576(2005/12/27)
1月11436116(2011/1/31)
2月8936130(2018/2/13)
3月14951(2018/3/1)
気象庁の平年データ・観測データによる
積雪量5cm≧10cm≧20cm≧50cm≧100cm≧
平年年間積雪日数35.226.515.95.30.4
気象庁の平年データによる

気象庁は越前市村国(JR武生駅そばの市街地一帯)にある「武生地域気象観測所(アメダス)」で雪に関する観測を実施しています。

雪の量は比較的多く、年間の降雪量(積雪差)は200cm以上、最深積雪の平均も福井市と同様50cm近い数字となっており、日本海側らしい特徴を持っています。

なお、気象庁のデータ以外から積雪状況について確認したい場合、福井県の道路情報システム「みち情報ネットふくい」で県内各地の道路画像や積雪の深さなどを概ねリアルタイムでご確認頂けます。

越前市・鯖江市「降雪・積雪傾向」

越前市・鯖江市の市街地について、各月ごとの大まかな「雪事情」をまとめると、下記のような形になります。

雪の傾向
12月降る頻度 年ごとの差が大きい・集中的に降る年、ほぼ降らない年など様々
積雪 最大数cm~10cm台程度の年が最も多い・雪が多い年は50cm以上の積雪の場合あり
根雪 主に下旬以降まれに見られる
1月降る頻度 雪が最も多い時期・「大暖冬」時を除きある程度の雪が降る傾向
積雪 最大20~50cm台程度の年が多い・雪が多い年は50cm以上~1m前後の積雪を観測の場合も
根雪 時折見られる
2月降る頻度 1月に次いで雪が多い時期・「大暖冬」時を除きある程度の雪が降る傾向
積雪 最大20~50cm台程度の年が多い・雪が多い年は50cm以上~1m前後の積雪を観測の場合も
根雪 時折見られる
3月降る頻度 一気に減る・ほぼ降らない年も一般的
積雪 積もっても数cm程度が多い・積雪が多いケースはまれ
根雪 まれに3月当初に残っている場合あり
地域ごとの傾向は?

・平地、市街地の雪の量に大きな地域差はなし(福井市街地とも似た傾向)
・JR線沿いの場合今庄(南越前町)方面に近いほどやや雪が増える場合あり
・山沿いほど雪が多い傾向
・大野市方面のように2~3mの雪が一般的に積もる集落はない

雪の要因は?

・基本的に「冬型の気圧配置」
・西側から雪雲が流れ込む場合に雪が増える環境
・JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の影響で大雪となりやすい
・「南岸低気圧」による雪の頻度、影響は少ない

越前市・鯖江市の雪事情「ポイント・注意点」

福井市と同様雪は比較的多い

越前市・鯖江市は、福井市と似た雪事情ということで、雪が比較的多い環境です。積雪は50cm以上を観測することもあり、過去には2018年などに1m以上の積雪も記録しています。北陸の他県との比較では、金沢市よりは雪が多く、富山市よりはやや雪が少ない環境と言えます。京阪神方面などからお越しの場合、スタッドレスタイヤなどの装備は必須です。

雪が比較的多い一因=内陸部

地理的には、越前市・鯖江市は福井県嶺北地域の内陸部に位置し、いずれの自治体も海に一切面していません。冬の季節風が海から直接吹き付ける県内の沿岸部と比べ、内陸側は気温がやや下がりやすく、結果として同じような降水量の場合でも、積雪がややまとまりやすい傾向を持っています。

根雪の頻度は多くない

雪の量が比較的多い環境の越前市・鯖江市ですが、福井市と同様に「根雪」となる頻度はそれほど多くありません。いくら雪が多めと言っても、標高が高い地域や新潟方面のように、長期間まとまった雪が降り続くケースは限られており、根雪がない年・根雪の場合も冬の一部期間に留まるケースが大半を占めます。

地域差は大きい?

越前市・鯖江市内は、山沿いや今庄方面に近いほど雪が多い傾向を持ち、市内でも積雪が大きく異なる場合もあります。但し、より山深い大野・勝山市方面などのように、2~3m級の豪雪が一般的な人が住む地域は存在しないため、風景が劇的に変化するようなケースは少ないと言えるでしょう。