都道府県庁所在地「降水量(雨の多さ)」ランキング

自然・気候

こちらでは、日本全国の47都道府県庁所在地の気象台などで観測された「降水量」のデータ(平年値)について、その「多い順」にランキング形式で見て行きます。

年間平年降水量の多い順ランキング

都市名年間降水量
1位高知市2666.4
2位宮崎市2625.5
3位鹿児島市2434.7
4位金沢市2401.5
5位富山市2374.2
6位静岡市2327.3
7位福井市2299.6
8位那覇市2161.0
9位熊本市2007.0
10位佐賀市1951.3
11位鳥取市1931.3
12位山口市1927.7
13位長崎市1894.7
14位岐阜市1860.7
15位新潟市1845.9
16位松江市1791.9
17位秋田市1741.6
18位横浜市1730.8
19位大分市1727.0
20位福岡市1686.9
21位徳島市1619.9
22位津市1612.9
23位東京都区部1598.2
24位名古屋市1578.9
25位広島市1572.2
26位大津市1566.6
27位宇都宮市1524.7
28位京都市1522.9
29位千葉市1454.7
30位和歌山市1414.4
31位松山市1404.6
32位さいたま市1371.3
33位水戸市1367.7
34位奈良市1365.1
35位青森市1350.7
36位大阪市1338.3
37位盛岡市1279.9
38位神戸市1277.8
39位仙台市1276.7
40位前橋市1247.4
41位福島市1207.0
42位山形市1206.7
43位甲府市1160.7
44位高松市1150.1
45位札幌市1146.1
46位岡山市1143.1
47位長野市965.1
降水量の単位はmm
気象庁の平年データ(2020年まで)による
倍率
最も多い都市・最も少ない都市2.76(高知市/長野市)
最も多い都市と東京1.67(高知市/東京都区部)
最も少ない都市と東京0.60(長野市/東京都区部)

全国の47都道府県庁所在地の「年間平年降水量」の順位は上記の通りです。

最も多い都市は高知市で2666.4mm、最も少ない都市は長野市で965.1mm、東京都区部は1598.2mmで23位となっています。高知市の雨量は長野市の約2.76倍であるなど、地域ごとにかなりの差があり、雨が多いとされる日本でも、その地域ごとに様々な特徴が見られる形となっています。

ランキングを見ると、「西日本」または「日本海側」が目立つ形となっており、それぞれ太平洋からの湿った空気の影響で雨が増えやすい・冬型の気圧配置で雨や雪が増えやすい状況に当てはまる地域となっています。

また、雨量が少ない地域は「内陸部」・「瀬戸内海沿岸」・「北日本」に集中しており、いずれも太平洋などからの湿った空気の影響を直接受けにくい場所・海水温が低いため雲が発達しにくい場所などとなっています。

月間降水量の多い順に見た場合?

順位都市名最多月の「月間平年降水量」
1位鹿児島市5706月
2位宮崎市516.36月
3位熊本市448.56月
4位佐賀市366.86月
5位高知市359.56月
6位山口市342.67月
7位長崎市335.97月
8位大分市313.66月
9位福井市30412月
10位金沢市301.112月
11位福岡市299.17月
12位静岡市296.67月
13位那覇市284.46月
14位富山市281.612月
15位広島市279.87月
16位津市276.69月
17位徳島市271.29月
18位岐阜市270.97月
19位横浜市241.59月
20位東京都区部234.810月
21位松江市234.17月
22位名古屋市231.69月
23位松山市228.76月
24位新潟市225.912月
25位千葉市225.710月
26位鳥取市225.49月
27位京都市223.67月
28位大津市217.76月
29位宇都宮市217.29月
30位前橋市204.39月
31位さいたま市202.89月
32位盛岡市197.57月
33位秋田市1977月
34位仙台市192.69月
35位神戸市187.97月
36位山形市187.27月
37位水戸市186.39月
38位大阪市185.16月
39位奈良市184.16月
40位和歌山市183.56月
41位甲府市178.77月
42位福島市177.77月
43位岡山市177.47月
44位高松市167.49月
45位青森市155.212月
46位札幌市142.29月
47位長野市137.77月
降水量の単位はmm
気象庁の平年データ(2020年まで)による

少し変わったランキングになりますが、1年間の中の「月別」の平年降水量について、それぞれの都道府県庁所在地の中で「最も多い月の雨量」をランキング形式でまとめると、上記のような形となります。

年間降水量のランキングと比較すると、上位に現れる都市の名前は似ていると言えば似ていますが、降水量の値は下位との差が非常に大きく(鹿児島の最多月と長野の最多月では4倍程度の開き)、「ある時期」にまとまって降りやすい地域と、「1年間」に比較的満遍なく降る傾向のある地域に分かれていることが見て取れます。

また、最も雨が多い月も地域によりバラバラで、大まかには西日本では6~7月、東日本では9~10月、日本海側では12月の場合が多くなっており、降水量は必ずしも「梅雨」のイメージだけでは捉えられないことが分かります。