銚子市の気候とは?季節ごとの傾向などを詳しく解説

自然・気候

こちらでは、千葉県のみならず関東地方全体の「最東端」にあたる千葉県銚子市の気候について、全体的な特徴・季節ごとの特徴などを解説していきます。

銚子市は、太平洋に突き出したような位置にあるため、関東地方の典型的な気候とは異なる要素も多い地域となっています。

なお、記事の内容は全て「過去の一般的な傾向」について記述するものです。また、情報は2022年時点の確認状況に基づいております。今後変更となる・状況が変わる可能性もありますので、その点はご留意下さい。

【銚子市】全体的な気候の特徴・地理的特徴

太平洋に囲まれたような地理的条件を持つため、大まかに言えば「海洋性」の気候となります。関東地方の典型的な気候とは傾向が異なる点も多く、東京とは大きな差が見られます。

海洋性の気候ということで、気温差が抑えられる特徴があり、春~夏は気温が低く(涼しく)、秋~冬は温暖な傾向が強い地域です。

なお、銚子沖の太平洋では、「寒流」にあたる「親潮(千島海流)」と「暖流」にあたる「黒潮(日本海流)」がぶつかるような環境となっています。親潮は年末頃に最も弱まり、春に最も強まる傾向があることから、銚子市の気温変化もその影響が大きくなっています。

市内でも、海からの気流が特に入りやすい地域・やや内陸側の地域など場所によって気温差などが生じる場合もあり、ある程度の気温差がある環境とも言えます。

銚子市は、千葉県の海匝地域(かいそうちいき)・北東部の中でも最も東側(最東端)に位置する自治体で、関東地方全体でも最も東側に位置します。

市域は犬吠埼を東端とする「銚子半島」沿いに広がっており、北側は利根川の下流域・河口付近にあたります。特に銚子市中心部の市街地一帯などは、太平洋に囲まれたような地理的条件を持ち、関東地方の中でも特殊な環境となっています。

標高は全域で低く、山地はありませんが、地形は台地地形となっている場所も多いほか、地質学的にはユニークな特徴を持つ地域も多い環境です。

災害史については、その地理的環境ゆえ「台風」による影響を比較的受けやすい地域で、過去には台風による被害が複数回発生しています。また、近年では東日本大震災に伴う津波被害があった地域としても知られています。

【銚子市】基本の気象データ・観測の状況

銚子地方気象台の「雨温図」(気象庁の2020年までの平年データによる)
降水量
(mm)
平均気温
(℃)
最高気温
(℃)
最低気温
(℃)
相対湿度
(%)
風速
(m/s)
日照時間
(h)
降雪量
(cm)
最深積雪
(cm)
降雪日数
1月105.56.610.12.9625.7179.8004.5
2月90.56.910.33.3646.0159.0006.0
3月149.19.712.86.4686.4168.9001.7
4月127.313.817.010.7746.3183.0
5月135.817.420.514.8825.6188.9
6月166.220.223.017.9884.9142.3
7月128.323.526.621.2905.3174.0
8月94.925.528.623.3875.2221.3
9月216.323.425.921.3845.8159.0
10月272.519.221.516.8776.2137.9
11月133.214.417.311.1725.5140.1
12月92.99.312.75.7665.5163.70.9
1712.415.818.913.0765.72017.80013.1
気象庁の平年データ(2020年まで)による

銚子市には、その海からの影響を大きく受ける気候的特徴もあり、千葉県における「地方気象台」である「銚子地方気象台」が設置されています。そのため、政令指定都市である千葉市には気象台は存在しません。

気象庁の観測地点としては、銚子地方気象台において気温・降水量・風速・湿度・降雪量などが観測されています。

【銚子市】季節ごとの気候」

銚子市「春の気候」(3月・4月・5月)

気温

・比較的温暖な環境ですが、東京などと比べ平均気温は低い時期があります。
・寒流である「親潮」が強まる時期となり、冷たい「海水温」の影響を受け、昼間の気温の低さが目立ちます。
・一方で朝晩の気温はあまり下がらず、1日の気温差が小さい状況です。

天気・雨

・天気は周期的に変わる季節です。
・海沿いとして見た場合、雨量がそれほど多い傾向はありません。
・5月以降は比較的冷たい海水温と海上を進む暖かい空気の作用で「海霧」がやや発生しやすくなります。

その他

・3~4月にかけて主な「風向き」が冬の季節風である「北寄り」から、夏に向けての「南寄り」の風へと変化します。
・風向きの変化によって海からの湿った気流が入りやすくなり、湿度は一気に上がる時期です。
・低気圧が発達しながら通過する場合など、まれにかなりの荒れ模様となる場合があります。

銚子市「夏の気候」(6月・7月・8月)

気温

・関東の平地、沿岸部としては茨城県北部の一部に次いで気温が低い地域です。
・気温が低い傾向は、寒流「親潮」が比較的強い夏の前半ほど顕著です。
・昼間の気温が30℃以上の「真夏日」となる日もありますが、東京と比べるとその頻度は半分以下となっています。
・海沿いながら最低気温が25℃以上の「熱帯夜」も多くありません。

天気・雨

・6月の梅雨時はやや雨量が増えますが、海沿いとして見た場合、雨がそれほど多い傾向は見られません。
・8月は「太平洋高気圧」の影響を強く受け、関東の中でも雨量が少ない傾向、晴れ間がかなり長い傾向が突出した地域です。
・7月を中心に天候不順となる年もまれに見られますが、冷夏をもたらす風「やませ」の影響は、茨城県方面などと比べ限定的と言えます。
・海水温と海上を進む温暖な気流の作用により「海霧」が生じやすく、市街地も含め霧に包まれる場合があります。

その他

・海からの湿った南寄りの風(夏の季節風)が吹き、湿度は「かなり高い」状態が基本です。
・「良く晴れた日の昼間」でも湿度80%程度のことがあるなど、気温が低いと言ってもかなりの「蒸し暑さ」が特徴と言えます。
・台風の影響は、秋ほどではないものの受ける場合があり、暴風・海上の高波など影響が生じることもあります。

銚子市「秋の気候」(9月・10月・11月)

気温

・気温は後半になるほど温暖な傾向が見られます。
・寒流である「親潮」がどんどん弱まる傾向があり、気温低下のペースはゆるかやです。
・残暑はそれほど強くないものの、蒸し暑さは感じやすい気候と言えます。
・11月以降まれに冷え込む日が見られますが、最低気温が10℃以上の日が目立ちます。

天気・雨

・9月~10月の雨量は1年で最も多く、10月の平年雨量は8月の3倍程度に達します。
・雨は台風の影響により多くなる場合が目立ち、年によってはかなりの雨量となる場合が見られます。
・晴れ間(日照時間)は1年間では最も少ない傾向がある時期で、特に10月は天候不順傾向の年がやや多めです。

その他

・台風による影響は珍しくない地域で、最大瞬間風速が40m/s以上の暴風を観測する年も多くなっています。
・海に突き出した地形のため、台風が関東を通過する場合のみならず、関東の「東海上」を進む場合にも影響をかなり受けやすい環境です。
・主な風向きが北寄りに変わるため、湿度は次第に低くなっていく季節です。

銚子市「冬の気候」(12月・1月・2月)

気温

・関東地方では三浦、館山、勝浦といった地域と並ぶ最も温暖な地域の一つです。
・昼間の最高気温は、10℃以上になる日が多くなっています。
・最低気温が0℃未満(冬日)となるケースは、強い寒気が流れ込んだタイミングなど一部に限られます。
・各地との気温差は12月に特に大きく、2月にかけては寒流「親潮」の南下に伴いやや気温差が縮小していきます。

天気・雨・雪

・概ね良く晴れて乾燥する傾向ですが、東京周辺などと比べると低気圧の影響を受けやすく、晴れ間(日照時間)はわずかに少ない傾向です。
・低気圧通過時に雨が降りやすいため、降水量は真冬でも1か月平均100mm前後となっています。
・雪が降ることはまれで、積もることはほぼありません。
・平成以降1cm以上の積雪となった事例は2013年1月28日(5cm)を筆頭に7回に留まり、東京と比べると極めて少なくなっています。

その他

・北寄りの季節風は比較的強く吹くため、「体感気温」は実際の気温より低く感じられるとも言えます。
・風向きが北寄りと、海からの湿った気流が入りにくい時期のため、湿度は低めでかなり乾燥する季節です。

【銚子市の気候】ポイント・まとめ

【全体的な気候の特徴】
海洋性の気候・関東の典型的な気候とは異なる点あり・気温差が小さい

【気象観測】
気象庁が銚子気象台で気象観測を実施

【各季節ごとの大まかな気候の特徴】
春:比較的気温が低め(親潮の影響など)・天気は周期的に変わる
夏:前半を中心に気温が低い・8月は関東の中でも特に晴れが多い傾向・湿度はかなり高い
秋:気温は概ね高い時期・9~10月の雨は多い・台風の影響が珍しくない地域
冬:関東では最も温暖な地域の一つ・晴れが多い一方雨量はやや多い・雪は極めて少ない