【新幹線】大阪~名古屋を結ぶ交通手段一覧・比較【近鉄】

各種お役立ち情報

西日本の拠点都市である「大阪」。そして中京圏の拠点都市である「名古屋」

この記事ではこの2つの都市を結ぶ交通手段・アクセスルートについて新幹線・近鉄・高速バスという交通手段ごとに解説していきます。

なお、本サイトは「奈良観光」の情報をご案内する記事が中心ですが、奈良と合わせて観光されることが多い「京阪神エリア」の観光に便利な交通アクセスに関する情報も合わせて取り扱っております。

新幹線(のぞみ)を利用する

運賃・所要時間・運行本数

※大阪駅~名古屋駅(のぞみ利用)の場合

普通車自由席利用:運賃3410円・自由席特急料金2530円=合計5940円
普通車指定席利用:運賃3410円・指定席特急料金3270円=合計6680円
グリーン車利用:運賃3410円・グリーン車特急料金5540円=合計8950円

※自由席以外の料金は「通常期」の基本料金であり、最繁忙期・繁忙期・閑散期はそれぞれ400円増し・200円増し・200円引きとなります。

所要時間:約1時間

運行本数:約数分~20分間隔程度(需要に応じ運行本数は異なる)

時間にこだわるなら新幹線!

大阪~名古屋間の交通手段として、最も大きなシェアを持ち、知名度も高い存在と言えばやはり「新幹線」

JR東海の新幹線は何と言ってもその「所要時間」の短さが売りであり、タイムスケジュールに厳しい「ビジネス利用」などでは唯一無二の存在として日々大勢の方が利用されています。

大阪駅~名古屋駅間の所要時間は約1時間、新幹線の乗車時間は約50分程度と他の交通手段とは段違いの速さですので、時間にこだわるならば新幹線の利用しかありません。

運行本数が多い!

また、新幹線は近鉄特急や高速バスと比較すると運行本数が多いことも特徴となっています。

名古屋・東京行きの最速列車である「のぞみ号」は、繁忙期・閑散期の状況によりますが最大で数分間隔程度で運行されており、待たずに乗れるという点で大都市圏の在来線・通勤電車とそれほど変わりありません。

運賃・料金は高め

もっとも、所要時間が短く、運行本数も多いという圧倒的なサービスレベルの高さの裏返しとして、運賃は近鉄特急・高速バスと比較すると高くなります。

通常運賃ではのぞみ号自由席を使う場合の、5830円が最安となっており、近鉄特急の通常料金と1000円程度の開きがある状況となっています。

とにかく「格安」であること希望の場合は、新幹線はご利用にならないほうがよいでしょう。

割引きっぷは?

上記のように通常運賃では割高なので、新幹線の割引制度、割引きっぷの類を探したい。

そのようなニーズは非常に高く、実際にJR東海もエクスプレス予約をはじめ様々な割引制度を提供しています。

しかしながら、割引が効くとは言え、LCCや格安高速バスのように極端な割引率を誇るものは一切ありませんので、近鉄・高速バスよりも安くなるようなことはない。その点は理解した上で利用する必要があります。

また、割引きっぷを買う場合、JR線の在来線と運賃が通算できないため、天王寺・大阪駅などから新大阪駅までのアクセスについては別途運賃がかかります。

エクスプレス予約

のぞみ号指定席=5680円 グリーン車=7940円

※新大阪駅からの運賃であり、大阪駅方面からのアクセスには別途運賃が必要となります。

JR東海・西日本の東海道・山陽新幹線の「会員制予約サービス」であるエクスプレス予約

入会手続き・年会費やカードが必要になるシステムであるため、1回だけのご利用ではなく、月数回以上など頻繁に利用するビジネスマンなどが利用するサービスとなっています。

エクスプレス予約の会員になると、直前の予約であっても上記の割引運賃・料金でご利用頂けます。

割引率は1割以上となっており、会員であれば、通常運賃・料金の自由席でご利用になるよりも指定席がお安くご利用頂けるようになっています。

なお、エクスプレス予約のご利用の場合、駅の窓口などできっぷを買う必要はありません。

スマホなどで予約して、あとは専用のICカードなどで改札機を通るだけでご利用頂けます。

なお、「スマートEX」というサービスもJR東海は提供していますが、こちらは年会費不要な代わりに割引はほとんどありません。割引を適用したい場合は「エクスプレス予約」会員になる必要があります。

ぷらっとこだま

通常のケース:4,800円 繁忙期:やや高い場合あり

※新大阪駅からの運賃であり、大阪駅方面からのアクセスには別途運賃が必要となります。

所要時間:大阪駅からの場合約1時間20分(こだま号のため所要時間が長くなります。)

ぷらっとこだまは、最速の「のぞみ号」ではなく、新幹線の中では最も遅い各駅停車の「こだま号(一部列車)」に限って利用可能という条件が付く代わりに、運賃が比較的大幅に割り引かれる割引プランです。

こちらは厳密には「きっぷ」という扱いではなく、旅行商品を購入するという形式になりますので、駅の窓口で購入することはできません。乗り遅れの際に救済措置などもありません。

ぷらっとこだまプランは、 JR東海ツアーズ公式サイト からご購入いただけます。

なお、こだま号ですが座席は指定席であり、改札口は有人の新幹線専用改札口を利用する必要があります。

また、ぷらっとこだまにはグリーン車プランも存在しますが、所要時間・運賃面でそれほどおすすめ出来るものではありません。

近鉄特急を利用する

運賃・所要時間・本数

※大阪難波・鶴橋駅~近鉄名古屋駅間

ひのとり利用時:運賃2,860円・特急料金1,930円・ひのとり追加料金200円=合計4,990円
アーバンライナー利用時:運賃2,860円・特急料金1,930円=合計4,790円

所要時間:約2時間~2時間20分

運行本数:約30分間隔(最速のひのとりは約1時間間隔)

リーズナブルで「そこそこ速い」アクセス手段!

新幹線と競合する大阪~名古屋間を結ぶもう一つのアクセス手段。

それは近鉄の「名阪特急(ひのとり・アーバンライナー)」を利用するというものです。

近鉄特急は大阪難波・鶴橋~名古屋間を直通で結んでおり、所要時間は約2時間~2時間20分程度と新幹線よりは遅くなりますが、極端に遅いという訳でもなく「そこそこ速い」交通手段としてご利用頂けるようになっています。

また、最大の「売り」はなんといっても新幹線と比較した場合の運賃・料金の安さ

通常運賃・料金の合計でも4,990円(ひのとり)・4,790円(アーバンライナー)と新幹線のぞみ号より安く、また「ぷらっとこだま」の発売額と概ね同等水準と、コストを重視する一方で、時間もある程度気になるような場合には大変便利な交通手段になっています。

難波からダイレクトにアクセス!

また、新幹線が「新大阪駅」という大阪市北部から発着しているのに対し、近鉄電車は大阪難波駅という「ミナミ」の中心部からダイレクトにアクセス出来るようになっています。

なんばエリアから新大阪駅には地下鉄御堂筋線で移動する必要がありますが、近鉄特急なら乗り換えの必要はありません。

また、南海線・泉北高速線沿線・天王寺方面などのJR沿線からの場合でも、新大阪駅に行くよりも「大阪難波駅」・「鶴橋駅」に行く方が大阪駅を経由しませんので乗り換えが少なく済みます。

乗り換えを少なくしたい場合、「大阪市・大阪府南部」からは「近鉄特急」は新幹線以上にお得で便利に使える選択肢になるのです。

割引制度が充実!

通常運賃・料金でも随分と安い近鉄「名阪特急」ですが、実はこれ以上の「割引」がきく割引制度・きっぷが充実しています。

◇名阪ビジネス回数きっぷ

料金:14枚綴りで28,600円(1枚当たり2,050円)

2019年から発売の「名阪ビジネス回数きっぷ」は、14枚セットの「大阪難波~名古屋」間の割引乗車券となっています。

特急券ではなく乗車券分の割引きっぷとなっており、後述するチケットレス特急券などと組み合わせてのご利用が前提となっています。

この回数きっぷは14枚単位ですので1回だけのご利用などの場合、使いにくい状況ですが「紙のきっぷ」ということで金券ショップに並ぶことも一般論として想定されますので、1回だけのご利用でもお安い値段でご利用頂けることになるでしょう。

◇チケットレス特急券(ポイント付与)

特急料金の発売額の「1割」がポイント還元
※キャンペーンなどでポイント付与額が増加などの場合あり

近鉄特急の インターネット予約・発売サービス では、スマホなどで特急券の予約・購入が可能となっていますが、こちらは購入時にポイント付与があるため、駅で紙のきっぷを買うケースと比べ、お得にご利用頂けます。

上記の回数きっぷ・チケットレス特急券のポイント額などを考慮すると、実際には4,000円未満の負担で大阪~名古屋間を移動可能です。この場合「ぷらっとこだま」を含む新幹線の利用と比較してもかなりお得です。

高速バスを利用する

路線・運賃・所要時間など

路線

JR東海バス西日本JRバス名阪近鉄バス「名神ハイウェイバス大阪線」:大阪駅JR高速バスターミナル(一部USJ発着も利用可)~名古屋駅新幹線口

大阪バス「名古屋特急ニュースター号」:大阪駅専用バス乗り場(一部天王寺・USJ発着も利用可)~名古屋駅専用バス乗り場(一部は栄・愛知県庁前発着も利用可)

WILLER EXPRESS/STAR EXPRESS:WILLERバスターミナル大阪梅田~名古屋駅(則武1丁目)専用バス乗り場(一部はその他バス停も経由の場合あり)

※のりばは各社異なりますので、各社のサイトからご確認の上ご利用ください。

運賃:約1,500円少々~3000円少々(高速バスの運賃システム・割引システムは複雑になっており、運賃は購入時期などにより変動します)

所要時間:いずれも最短で約3時間前後(経由地がある便ほど時間が掛かります)

とにかく安い!1000円台も

高速バスのメリットは、とにもかくにも運賃が安いこと。

運賃の安さは近鉄特急をもはるかにしのぐものであり、当日購入でも3000円を超えることは少なく、早めの購入の場合1500円少々で利用できるケースもあります。

とにかく「安さ」にこだわる場合、「近鉄特急」の運賃でも高いと感じるのであれば高速バスの利用一択となります。

なお、3つの路線ごとに設定されている運賃ですが、それほど目立った差はありません。

例えば名神ハイウェイバス大阪線は大手のJR・近鉄系列だから運賃が高いかと言えば、必ずしもそういった状況にもなく、やはり1500円少々で利用できるケースもあります。また、座席については一部を除き4列シートが基本となっています。

所要時間は長く、渋滞リスクも

どの会社のどの路線であっても「高速バス」の宿命としては、所要時間が比較的長く、更には渋滞に遭うリスクが比較的高い。という点が挙げられます。

特に観光シーズンや帰省ラッシュ・Uターンラッシュの時期は渋滞に巻き込まれる可能性は高く、所要時間が時刻表通りにはならないことも十分にあり得ますので、「所要時間の短さ・時間の確実性」を重視するような場合、高速バスの利用は避けたほうがよいでしょう。

予約はネットで

各高速バスの予約については、

名神ハイウェイバス大阪線(JR東海バス・西日本JRバス・名阪近鉄バス)→「高速バスネット
名古屋特急ニュースター号(大阪バス)→「発車オーライネット
WILLER EXPRESS/STAR EXPRESS→「WILLER TRAVEL

からご予約下さい。

まとめ

以上、大阪~名古屋間を結ぶ交通アクセスについて「新幹線・近鉄特急・高速バス」それぞれの特徴や運賃・所要時間を解説してきました。

簡単にまとめ直すと、

・時間をとにかく気にする、早く着きたいならば「新幹線」。
・運賃の安さ、時間の早さの「いいとこどり」がしたいなら「近鉄特急」。
・とにかく安くアクセスしたいなら「高速バス」

という結果となりました。それぞれ一長一短あり、どれがよいかはご利用になる方の「ニーズ」次第ですので、ぜひ使いやすいアクセス手段を見つけて快適に移動して頂ければと思います。

なお、本サイトは「奈良」の観光情報をじっくりご案内するサイト「奈良まちあるき風景紀行」です。移動の折にはぜひ「奈良観光」に訪れることもご検討ください。