奈良市内のタクシー乗り場・タクシー事情(会社)まとめ【観光】

交通・地理

観光地の便利な「足」として、バスに次いで広く親しまれる存在と言えば、「タクシー」。

一人で乗る分には割高感のあるタクシーですが、3人や4人で乗ると、バスなどと余り変わらない運賃水準になるということもあり、グループや家族旅行のちょっとした移動では重宝される存在です。

このブログで取り扱う「奈良のまち」でもやはり観光客にタクシーは重宝されています。

ただし、「奈良のタクシー」は大都市と同じ感覚で利用できるかと言えば、違うところもあったりします。同じ「古都」でも奈良のタクシーは、「京都」とは全く違う利用形態となっていたりもするのです。

ここでは、そんな奈良のタクシーを利用するコツや乗り場などについて、なるべく簡単にまとめてみました。

奈良のタクシーの特徴

「流しのタクシー」はない

タクシーと言えば、特に大都市では「流し」営業といって、自由にまちなかを走り回るタクシーが数多く見られます。

この場合、乗りたい時には走り回っているタクシーに手を挙げて止まってもらい、それに乗る。という非常にわかりやすい仕組みで利用できます。

しかし、奈良のタクシーは、そのような「流し」営業は一般的ではありません。

もちろん、タクシーが「空車」という表示でまちを走っていることはありますので、それに手を挙げて乗ることはできます。

しかし、それは基本的に「流し」営業を行っているわけではなく、単にターミナルに戻るために回送していたりする場合に、偶然乗れるというだけの話なのです。

つまり、まちなかの道路上で手を挙げていれば、すぐにタクシーに出会うことができる。といったような、「京都」や「大阪」の感覚で利用することはおすすめできません。

特に、利用の多い観光シーズン等であれば、通り沿いで手を挙げていても、いつまでも空車のタクシーが来ないということもあるかもしれません。

タクシー乗り場以外の場所から乗りたいときは、電話で配車手配をすることをおすすめします。

配車については、2019年春以降は一部の会社で迎車料金がかかることがありますが、最大150円となっているため、東京のような高額な迎車料金とはなっていません。

基本は駅のタクシー乗り場から

流し営業がいないのならば、一体どこにタクシーがいるのかと言えば、基本的には駅前のりば、例えば「近鉄奈良駅」・「JR奈良駅」のタクシー乗り場にいる。ということに尽きます。

実際に、駅のタクシー乗り場には、大勢のタクシーが通常時は止まっています。観光シーズンの土日祝日には、時折無線配車でいっぱいになってしまい、駅のタクシー乗り場からタクシーの姿がほとんどいなくなる。といった事態も起きますが、そんな時でも、2~5分くらい待っていれば、すぐにどこかのタクシーが乗り場に入ってきてくれますので、特に何の心配もいりません。

また、東京などの大都市にありがちな、「タクシー乗り場から『短距離』で乗ると嫌がられる」といったようなことも、そもそも「流し」のタクシーがおらず、「乗り場」からのお客さんがほとんどである以上、気にする必要がありません。

駅からはとてもスムーズにタクシーが使える。それが奈良のタクシーのよいところです。

タクシー会社が少ない

なお、奈良のまちは「タクシー台数がとても少ない」という訳ではありませんが、タクシー会社の数自体は多くありません。各タクシー会社については後に紹介して参りますが、京都や大阪のように、選びきれないほど・覚えられない程大量にタクシー会社があり、目立って競争が激しいようなわけではありません。

大手としては、「近鉄タクシー」・「服部タクシー」・「カイナラタクシー」のいわば御三家が、奈良を走るタクシーのうちかなりの数を占めています。

競争は他の都市と比べて少ない為、特定の会社を選んで乗るというよりは、どのタクシーでも「あれば使う」ような感覚でご利用頂くのが無難でしょう。

運賃は?

タクシー運賃については、基本的な制度としては以下の通りです。

初乗り1.3㎞680円・以降248mごとに90円
◇時間距離併用運賃:時速10㎞以下の走行時間につき加算=1分30秒ごとに90円
◇割増運賃:22時~翌朝5時まで2割増し
◇一部タクシー会社は迎車料金あり、また一部会社は料金制度がやや異なる場合があります。

京都や東京のように、「ちょい乗り」需要を見込んで運賃を値下げしている訳ではなく、全国的に見てもごく普通の運賃制度となっています。

営業時間は?

奈良のタクシーについては、京都や大阪・東京といった「夜間」の需要が旺盛な地域とは全く異なり、夜になるとタクシーの利用者がむしろ大きく減る傾向があります。

そのため、例えば最大手の奈良近鉄タクシーは、そもそも配車については24時間営業をしておらず、早朝~深夜の一部時間帯までのみ電話配車が可能となっています(状況は変更となっている場合があります。事業者の公式的な情報を別途ご確認下さい)。

なお、他のタクシー会社でも時間を短縮している所があり、24時間フルで稼働しているタクシー台数は、かなり少な目と言って差し支えありません。

とりわけ、朝早くにホテルから駅へアクセスしたい場合などは営業台数が少ないですので、あらかじめホテルのフロントなどにタクシー会社を尋ねるなどし、早めに予約を取っておくことをおすすめします。

タクシー乗り場の案内

近鉄奈良駅タクシー乗り場

近鉄奈良駅のタクシー乗り場は、近鉄奈良駅の6番出入口を出てすぐ、「市内循環内回り」等のバス乗り場(9番・8番バスのりば)の近くにあります。

行き方としては、近鉄奈良駅「西改札口」を出て、6番出入口の表示に従いそのまま改札を出て左手にある階段を登って頂き(階段の途中で右に分岐)、バス乗り場のある場所に到着すると、バス乗り場のある歩道を挟んで大通りの反対側にタクシー乗り場をすぐに見つけることができます。

待機しているタクシー台数は奈良では最も多いと言える場所で、観光シーズンを除いては10台以上待機しているケースも見られます。他ののりばにも概ね共通する点ですが、観光繁忙期などにもしタクシーがいない場合でも、予約などはせずに基本的に駅ののりばでお待ち頂く形となります。

タクシー会社は「近鉄タクシー」・「服部タクシー」・「カイナラタクシー」・「ひまわりタクシー」及び少数の個人タクシーが乗り入れています。

JR奈良駅(東口)タクシー乗り場

JR奈良駅東口タクシーのりば

外国人観光客が大勢利用することで知られる「JR奈良駅」には西口、東口と2つのタクシー乗り場があります。

バスが多く発着し、人通りの多い「東口」のタクシー乗り場はJR奈良駅から階段をおりてバス乗り場へ向かう手前、駅のすぐそばにあり大変便利です。

こちらの乗り場は、駅が新しく改装された際に少し小さな乗り場になってしまったようで、中型・小型を問わず現在は乗り場は一つだけしかありません。

そんなこともあり、観光シーズンにはタクシーが空っぽになってしまうことも時々ありますが、そんな時でも少しだけ待てば、必ずタクシーはやってきますので、余り心配はいりません。なお、こちらでは「近鉄タクシー」などの姿はほぼ見られません。「カイナラタクシー」・「奈良中央交通」・「イカリヤタクシー」などが比較的多く見られます。

JR奈良駅(西口)タクシー乗り場

JR奈良駅西口タクシーのりば

JR奈良駅東口の反対側、「西口」側にもタクシー乗り場があります。こちらは人通りは少ないですが、「ホテル日航奈良」という奈良最大級のホテルや、なら100年会館といった巨大ホールがありますので、そのような施設を利用する人々を中心にそれなりの利用が見られます。

行き方はやはりシンプルで、奈良駅を降りて、そのまま西側「セブンイレブン」近くの階段を降りて頂ければ、階段をおりた左側にホテルの入り口とタクシー乗り場がすぐに見えてきます。

なお、こちらには「近鉄タクシー」・「カイナラタクシー」・「服部タクシー」が多数乗り入れています。

近鉄大和西大寺駅タクシー乗り場

秋篠寺や平城宮跡といった観光スポットへの最寄り駅にあたる近鉄大和西大寺駅。

そのタクシー乗り場は、駅改良工事に伴い利便性が向上しており、北口・南口ともに階段などを下りて駅を出るとすぐに位置します。駅直結のわかりやすい位置であり、スムーズにタクシーに乗り込むことが可能です。

こちらは近鉄タクシーや服部タクシーが多くなっています。

近鉄西ノ京駅タクシー乗り場

薬師寺・唐招提寺といった奈良を代表する観光スポットが位置する「西の京」エリア。

こちらでタクシーを利用する場合、唐招提寺前にも時折タクシーが止まっていることがあるかもしれませんが、基本的には「近鉄西ノ京駅」駅前から「カイナラタクシー」を中心としたタクシーを利用していくことになります。

西ノ京駅は東口(薬師寺そば)の目の前にタクシー乗り場がありますので、薬師寺を観光されてから奈良駅・奈良公園方面へ移動される場合も、この駅前タクシー乗り場まで来ていただければスムーズにタクシーが利用できるでしょう。

このほかのタクシー乗り場

これまで、主に観光スポットへのアクセスに便利なタクシー乗り場をご紹介して参りました。もちろん、これ以外にも観光スポットに近い場所や、地元住民らにより数多く利用される駅前のタクシー乗り場は複数あります。

奈良市内では、このほか

奈良交通バス「東大寺大仏殿・国立博物館」バス停横
学園前駅(北口・南口両方にあり)
富雄駅(南口を出てすぐ)」
学研奈良登美ヶ丘駅(駅の東側すぐ)
高の原駅(西口のバス乗り場近く)
新大宮駅(北口側)
菖蒲池駅(南口に隣接して乗り場があり)

前などにタクシー乗り場が存在します。

一方で、小さな駅の場合タクシー乗り場がない場合もあります。

例えば観光客も利用する小さな駅「京終駅」・「帯解駅」・「平城駅」・「尼ヶ辻駅」や、平城ニュータウンに近い「平城山駅」には基本的にタクシーは止まっていません。

これらの駅にはバスも接続していない場合が多く、郊外や市街地から離れた位置では、偶然走っている「空車」を見つけることもほとんどできませんので、少し遠くに移動したい場合、タクシー会社に電話をして無料で配車をしてもらうことが基本になります。

主要なタクシー会社のごあんない

ここでは、奈良市内を走るタクシー会社のうち、奈良駅などに乗り入れている主要な会社をご紹介していきます。

奈良近鉄タクシー

奈良を走るタクシーとしては最大の規模を誇り、修学旅行生などの送迎も数多く実施しているタクシー会社としては、「近鉄タクシー」があります。

その名の通り、近鉄電車で有名な「近鉄グループ」の傘下にある会社であり、「近鉄ブランド」のタクシーとして奈良では大きな存在感を持っています。

観光タクシーなどの事業も盛んであり、奈良公園や東大寺などでは、時折タクシーの運転手さんが観光客の方を連れて案内をする姿も目にすることができます。

最大級のタクシー事業者として西ノ京駅などの一部を除き数多くの乗り場に常時乗り入れているため、乗り場で待っていれば一番乗る確率の高いタクシー会社であると言えるでしょう。

奈良近鉄タクシー株式会社
奈良大和路の旅・観光なら奈良近鉄タクシー。暮らしに便利な新タクシーサービスも充実。

服部タクシー

近鉄タクシーなどと並んで有名なタクシー会社としては、「服部タクシー」と呼ばれる会社があります。こちらも観光タクシーなどの事業を行っており、近鉄奈良駅などに乗り入れる主要なタクシー会社として地元ではよく知られています。

服部タクシー
奈良観光、奈良市内の発着のタクシーのご用命は服部タクシー。

カイナラタクシー(大和交通)

また、近鉄奈良駅前乗り場に乗り入れるもう一つのタクシー会社としては「カイナラタクシー」と呼ばれる会社もあります。こちらは薬師寺に隣接する位置にも営業所を持っており、西の京エリアからの移動にも数多く利用される会社となっています。

奈良のタクシー | 大和交通株式会社【カイナラタクシー・奈良大和路 観光タクシー】
カイナラタクシー 大和交通株式会社 奈良 大和路の観光タクシー走り続けて56年- 四季折々、奈良の表情をお楽しみください

その他のタクシー会社

この他には、奈良中央交通・イカリヤタクシー・高円交通・ひまわりタクシー・khsタクシーライサポタクシーなどといったタクシー会社が奈良のまちを走っていますが、京都などと比べるとタクシー会社の数は圧倒的に少なくなっています。

まとめ

基本的に、奈良のタクシーは「流し営業」がありません。そのため駅などの「のりば」から乗る。それ以外は「予約(配車)」する。といったご利用パターンが最もありふれた使い方となっています。

のりばは、近鉄奈良駅・JR奈良駅のタクシーのりばをはじめ、市内の他駅前・奈良国立博物館前等にあります。基本的にのりばからであれば、観光繁忙期等を除いてはいつでもスムーズにご利用可能です。

営業時間については、深夜から早朝時間帯の配車を取りやめている会社もあり、朝早くの移動などを計画されている場合は、事前に確認・予約を取っておくのが無難です。

タクシー会社には近鉄・カイナラ・服部タクシーをはじめ、いくつかの会社があるとは言え、奈良のタクシー業界は比較的平和であり、基本的に京都や大阪のようにたくさんの会社が入り乱れて競い合うようなことはほとんどありません。
競争が少ないため、会社を選ぶというよりは、駅からは乗り場に止まっているタクシーに乗っていき、帰りにはそのタクシー会社に配車を予約する。といった乗り方が無難です。

なお、「観光タクシー」として利用するようなときは、基本的には事前にタクシー会社に電話をして、プランなどを相談しておくことをおすすめします。


関連記事:奈良市内のおすすめ「人気観光スポット」30選
関連記事:【必見】「奈良観光」で混雑するシーズン一覧・対策法のまとめ