奈良市の「ならまち」エリアの南側に位置し、循環道路沿いに広がる地域である「川之上突抜町」。本ページでは、地域の地理など基本的な情報をご案内していきます。
地理・概要
読み方 | かわのかみつきぬけちょう |
交通 | 奈良交通バス「田中町」バス停からすぐ 近鉄奈良駅から南に徒歩約17~20分 JR奈良駅から南東に徒歩約23~26分 JR京終駅から北東に徒歩約6~10分 |
人口 | 約90人(2021年現在) |
校区 | 飛鳥中学校・飛鳥小学校 |
郵便番号 | 630-8314 |
奈良市の「川之上突抜町」は、近鉄奈良駅から南に1キロ少々離れた「ならまち」エリアの南端付近に広がる町です。町内はバスの通る循環道路の北側と南側に分かれており、それぞれが飛地となっています。
町内の風景については古い町並みが残され、歴史ある町家建築も一部で見られるほか、観光客向けのお店・ゲストハウスも北側の区域には複数見られます。また、循環道路沿いには救急病院でもある「松倉病院」もあり地域医療において重要な役割を果たしています。
地名については、現在は地下を通る暗渠となったため痕跡を探すことは難しいですが、かつては現在の飛鳥小学校方面から町の北側付近を通る形で飛鳥川とも呼ばれた小川が流れていた歴史があり、その川に由来する地名となっています。
なお、大きな歴史的みどころはありませんが、町内には白山神社と呼ばれる小さな神社も鎮座しています。
川之上突抜町周辺地図・交通
川之上突抜町は、川之上町・築地之内町・井上町・中辻町・紀寺町・西紀寺町と隣接しています。
公共交通機関は、奈良交通バス「田中町」バス停からすぐの距離であり、市内循環線(内回り・外回り)をご利用可能です。バスは昼間は約15分間隔の運行です。
道路については、バスの通る循環道路を通ることで各エリアへスムーズなアクセスが可能で、少し東へ行けば天理・名阪国道方面へのアクセス道路となる国道169号線も通っています。なお、町内南側の道路は狭く、対向は困難です。