2020年12月現在、全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、奈良県内・市内においても新型コロナウイルス感染症の患者数が増加傾向もしくは高止まりの状況が見られます。
また、Go To トラベルキャンペーンの一時停止、外出自粛要請のように、全国の一部地域では各種移動抑制に掛かる措置が講じられ始めております。
本サイトの掲載事項については一部を除き、「通常時(感染拡大前)」の情報が基本となっていますので、自治体・政府等の感染対策に関する呼びかけや各種留意事項も合わせてご確認の上、観光の是非については改めてご検討・ご判断下さい。また、本サイトとしては移動や観光を現時点で推奨するものではありません。
掲載内容については、新型コロナウイルスの影響に伴い各種行事・イベント・特別拝観・その他の開催が中止になったり、内容が変更されている場合があります。
本サイトの記事内容については、変更内容が一部の記事では反映されていない可能性もありますので、その点はご了承下さい。
なお、2020年12月上旬時点で確認した奈良の「主要行事」の状況は以下の通りです。なお、下記はあくまでも主要なものであり、小・中規模の行事・イベントについては別途中止・変更がなされている場合がありますのでご留意下さい。
春日若宮おん祭 | 内容変更・縮小の上実施(原則として拝観・見学は控える事が要請されています) |
若草山山焼き | 点火前の花火や行列は中止・山焼きは実施(ライブ配信有・現地での見学は控える事が要請されています) |
大安寺光仁会(がん封じ笹酒祭り) | 内容変更・縮小の上実施(笹酒は配布のみ実施=例年のような笹娘による振る舞いはなし・入堂制限あり・境内飲食禁止) |
なら瑠璃絵 | 実施の有無・内容については未確定 |
珠光茶会 | 2021年については冊子配布のみ・事実上の中止(茶会は一切開催されません) |
東大寺修二会(お水取り) | 3月12日~14日の「お松明」ついては拝観不可・春日野園地の大型ビジョンで放映・それ以外の日程についても混雑時は拝観不可の可能性あり |