野々宮天神社とは?
野々宮天神社は、薬師寺にほど近い近鉄西ノ京駅西側に位置する小さな神社です。
ご祭神は天神社という事で菅原道真公をお祀りしていますが、創建の由緒等詳細な歴史は判然としていません。
野々宮という名称は、「野宮」すなわち伊勢神宮に奉仕する「斎宮」が決定された後に一時的に滞在する「清浄な地」を連想させるものであり、この地が何らかの由緒を持つ可能性も否定できませんが、何らかの歴史的な記録がある訳ではないようです。
神社は薬師寺の観光ルートからは外れており、ごくごく一般的な地元の神様という雰囲気を醸し出していますが、西ノ京一帯・とりわけ大池方面を散策する際には道中にあたりますので、お立ち寄りになってみてもよいかもしれません。
交通・アクセス
近鉄西ノ京駅から西に徒歩約8分
奈良交通バス「西ノ京駅」バス停から西に徒歩約7分
※西ノ京駅を下車したら駅前を右手に進み、1つ目の信号を更に右折、あとは道なりに進み、坂道の続く区間を越えたら右手に神社が見えてまいります。
※車によるアクセスは不可能です。
周辺地図・近隣スポット
南側には美しい眺めで知られる大池が、東側は近鉄線を挟んで薬師寺・休ヶ岡八幡宮一帯となっており、観光地からは近い場所となっています。