【快速急行】大阪・神戸~奈良を結ぶ「近鉄奈良線(阪神なんば線)」とは?便利な使い方を解説(運賃・所要時間など)

各種お役立ち情報

こちらの記事では、大阪・神戸と奈良を結ぶ交通手段として最も有名な「近鉄奈良線・阪神なんば線」について、その概要(運賃・所要時間)や便利な使い方を解説していきます。

近鉄奈良線は、大阪難波~近鉄奈良間を30分台で結ぶ他、阪神神戸三宮駅から阪神線・近鉄奈良線経由の「快速急行」が日中約20~30分間隔で運行されているため、神戸から奈良方面への最も便利な交通手段として知られています。

大阪・神戸~奈良間のアクセスについては大阪駅や天王寺駅を経由してJR線を利用してアクセスするルートも一般的ですが、運賃面では近鉄・阪神線利用が圧倒的に有利となっています。

なお、JR線の使い方・大阪~奈良間のアクセスの詳細については、関連記事でも詳しくご案内しています。


関連記事:【大和路快速】大阪と奈良を結ぶ「JR大和路線」とは?便利な使い方を解説(運賃・所要時間など)
関連記事:【徹底比較】大阪から奈良へのアクセス手段まとめ(近鉄・JR)【電車で奈良へ】
関連記事:【徹底比較】神戸周辺から奈良へのアクセス手段まとめ(近鉄・阪神・JR)【電車で行く】

近鉄奈良線(阪神なんば線)とは?

大阪難波~奈良間の最短・最速ルート

近鉄大阪難波駅

近鉄奈良線は、大阪「ミナミ」の中心にあたる「難波」エリアと「奈良」を結ぶ最も便利な交通手段です。

奈良市内へは近鉄利用が距離ベースで最短、所要時間も最速となっており、難波から奈良市中心部へのアクセスであれば、JR奈良駅のすぐそばに行く理由がない限りは、基本的に近鉄奈良線のご利用が便利です。なお、運賃はJRの方がやや安くなっています。

近鉄大阪難波駅~近鉄奈良駅間は「快速急行」・「急行」が多くの時間帯で約10分間隔で運行されており、35分~40分少々で移動することが出来ます。

なお、大阪駅・梅田方面等から「JR大阪環状線」をご利用の場合については、鶴橋駅で近鉄奈良線への乗り換えが可能です。

神戸三宮~奈良も直結「阪神なんば線」

神戸三宮駅始発の奈良行き快速急行

近鉄奈良線は、大阪難波より西側は「阪神なんば線」として阪神線に直通しており、尼崎・西宮・芦屋・神戸三宮方面へ直通しています。

近鉄奈良線を走る「快速急行」は、一部を除き多くが「神戸三宮駅~近鉄奈良駅」間を直通運転しており、神戸方面~奈良間を乗り換えなしで移動することが可能です。

快速急行は約20~30分間隔で運行されており、三宮からの場合は近鉄奈良駅まで約80分程度で運行されています。

なお、単純な所要時間ベースでは、JR線の新快速を利用するルートが神戸~奈良間の最速ルートになる場合もありますが、運賃面では阪神・近鉄線経由のルートが安くなります。

便利な乗換駅「大和西大寺駅」

関西有数の「乗り換え駅」である近鉄大和西大寺駅

近鉄奈良線は、主に大阪・神戸方面から奈良を結ぶ際に便利にご利用頂ける路線ですが、その利便性は「近鉄奈良駅」へ行く場合に限りません。

近鉄奈良駅の2つ手前の「大和西大寺駅」では、唐招提寺・薬師寺最寄りの西ノ京駅や郡山城跡最寄りの近鉄郡山駅へアクセス可能な「近鉄橿原線」へ便利に乗り換え可能となっています。

大和西大寺駅は、「平城宮跡」や「秋篠寺」・「西大寺」・「菅原天満宮」などへも徒歩圏となっており、近鉄奈良駅を利用して東大寺・奈良公園などの観光をする前にこちらの駅で先に降りてみるのもおすすめです。

「特急」は使える?

大阪難波駅に並ぶ特急券自動券売機

関連記事:【早い・快適】奈良に行くなら近鉄特急。その乗り方・料金・本数は?【電車】

近鉄奈良線については、本数の多い「快速急行・急行」の他に、「特急」も運行されています。

特急については、近鉄線の特急は全て「特急料金」が必要なため、運賃に加えて特急料金を払う事になり、合計の料金は2倍近く掛かります。

また、特急は運行時間帯に限りがあります。昼間時に当たり前に運行されている訳ではありません。快速急行・急行とは違い通勤時間帯・帰宅時間帯中心の運行となっているなど本数が少ないため、「タイミングが合えば使える」存在・混雑しやすい時間帯などに「ゆったり座って移動」するための列車となっています。

「特急が運行されている時間帯に座ってゆっくりしたい」場合を除いては、約10分間隔で運行されている「快速急行・急行」のご利用をおすすめします。

なお、近鉄・阪神線を直通する特急は運行されていません。神戸方面からの場合は快速急行をご利用下さい。

列車種別・停車駅について

近鉄奈良線では、快速急行・急行・準急・区間準急・普通と特急料金が必要な特急が運行されています。

阪神なんば線からは、神戸三宮駅・尼崎駅発着の快速急行が直通しているほか、普通については尼崎発着の列車が多くなっています。また、区間準急も一部が尼崎発着です。

各列車種別の停車駅は以下の通りとなっています。なお、阪神線内については快速急行の停車駅のみ案内しております。

快速急行神戸三宮・魚崎・※芦屋・西宮・※今津・甲子園・※武庫川・尼崎・西九条・九条・ドーム前・桜川・大阪難波・日本橋・大阪上本町・鶴橋・生駒・学園前・大和西大寺・新大宮・近鉄奈良
※三宮始発は昼間時約20~30分間隔
※大阪難波始発の電車もあり
※阪神線内の停車駅(芦屋駅・今津駅・武庫川駅)は時間帯によって一部変化する点に注意
急行大阪難波・日本橋・大阪上本町・鶴橋・布施・石切・生駒・学園前・大和西大寺・新大宮・近鉄奈良
※大阪難波始発・阪神なんば線からの直通電車はなし
特急大阪難波・大阪上本町・鶴橋・生駒・学園前・大和西大寺・近鉄奈良
※大阪難波始発・阪神なんば線からの直通電車なし
※利用には特急券(520円)が別途必要
準急大阪難波・日本橋・大阪上本町・鶴橋・布施・河内小阪・東花園・石切より先の各駅
※多くが大阪難波始発・阪神なんば線からの直通電車はわずか
※大和西大寺行きまたは近鉄奈良行きとして運行
区間準急尼崎~鶴橋までの各駅・布施・河内小阪・東花園より先の各駅
※基本的に尼崎または大阪難波始発
※大和西大寺行きまたは近鉄奈良行きとして運行
普通各駅に停車
※基本的に尼崎または大阪難波始発
※大半が大和西大寺行き・一部東花園行きなどとして運行

快速急行・急行ともにほぼ終日の運行であり、昼間時は快速急行・急行合わせて約10分間隔で大阪難波駅~近鉄奈良駅間で運行されています。

なお、神戸三宮駅からの快速急行も、夜間や早朝の一部を除いては多くの時間帯で運行されており、神戸三宮駅からは約20~30分おきに奈良への直通電車が利用可能になっています。昼間の快速急行は、平日よりも土日祝日の方が阪神線直通電車が多くなり、おでかけでの移動に対応したダイヤで運行されています。

神戸三宮駅から近鉄奈良駅までの所要時間は、80分程度となっています。大阪難波駅から近鉄奈良駅までの所要時間は約35分程度~40分少々となっています。

奈良方面へのアクセスについては、基本的に快速急行・急行・特急が速達電車であり、準急以下の電車については、早朝や深夜などの一部を除き奈良方面への先着電車にはなりません。

近鉄奈良駅へ行く場合に「奈良行き」だからと言って「準急」や「普通」にご乗車頂くと、所要時間がかなり長くなる場合もありますので、一部時間帯を除き基本的には快速急行・急行等をご利用下さい。

主要区間の運賃について

観光拠点「近鉄奈良駅」までの運賃は以下の通りとなっています。

神戸三宮駅から1,100円
西宮駅から1,050円
甲子園駅から1,050円
尼崎駅から1,020円
西九条駅から900円
大阪難波駅から680円
大阪上本町駅から680円
鶴橋駅から590円
布施駅から590円
生駒駅から360円
学園前駅から300円
大和西大寺駅から240円

神戸方面からについては、JR線利用時の普通運賃と比べ安くなっているなど阪神なんば線・近鉄奈良線経由のルートはお得になっています。但し、2023年4月1日からの近鉄運賃改定の実施により、差額はかつてと比べ縮小しています。

また、難波からの場合はJR線でJR奈良駅まで行く場合の運賃より高額ですが、直通電車の有無など利便性はこちらが圧倒的に高いため、ほとんど「近鉄一択」とも言える状況となっています。

大阪駅・梅田方面からは鶴橋駅で大阪環状線から乗り継ぐルートも利便性が高く、近鉄の場合乗り換えが必要なものの、運賃額はJR・近鉄経由のいずれも同じ程度、所要時間も同じ程度となっています。

お得に移動するには?

阪神なんば線・近鉄奈良線については、奈良観光に訪れる場合「奈良・斑鳩1dayチケット」や「奈良世界遺産フリーきっぷ」といった「お得なきっぷ」を活用して頂くことも可能です。

きっぷは比較的充実しており、基本的にどのきっぷも通年発売となっています。お得なきっぷの詳細については、下記の関連記事において詳しくご案内しています。

関連記事:【近鉄電車】奈良観光に便利な「お得なきっぷ」一覧【乗り放題】

神戸方面からの場合、「奈良・斑鳩1dayチケット」を使うことで通常の往復運賃よりも安く移動できるようになっているほか、バスで観光地を巡る場合は難波・鶴橋方面からの場合でも「奈良世界遺産フリーきっぷ」のご利用がおすすめです。

のりばについて

奈良方面への電車を利用する場合、主要駅(大阪難波駅・鶴橋駅・神戸三宮駅)ののりばについては以下の通りです。

大阪難波駅

近鉄大阪難波駅の改札口

近鉄大阪難波駅をご利用の場合は、近鉄奈良方面行きの電車は「1・2番」のりばから発車します。

奈良方面へは1・2番のりばへ

大阪難波駅の各改札口から駅構内へ入って頂いたら「奈良」方面という表示に従い階段・エスカレーターを下りると1・2番のりばへ到着します。

大阪難波駅1・2番のりば

1番のりばと2番のりばのどちらからも電車は発車します。

なお、電車については到着のしばらく前から並んでおくと「座れる」場合が多くなっていますが、発車直前の場合座れない場合もあります。

鶴橋駅

鶴橋駅をご利用の場合は、近鉄奈良線・奈良方面行きの電車は「1番のりば」のみから発車します。隣の2番のりばは大阪線・大和八木方面行きのりばであり、奈良方面行きは1番のりば以外から発車することはありません。

JR鶴橋駅・近鉄鶴橋駅の連絡改札口

JR線から乗り換えの場合は、環状線の電車を降車するとすぐにホーム上の「連絡改札口」があります。「出口」へいく必要はありません。こちらの連絡改札口からは、改札を抜けるとそのまま近鉄鶴橋駅に入ることが出来るようになっています。

鶴橋駅へ到着するのは大阪難波・日本橋・大阪上本町という主要駅を通ってきた電車ですので、とりわけラッシュ時については座れないどころか、かなりの混雑状況になる場合があります。また快速急行・急行を中心に昼間でも一部座れない場合があります。

関連記事:「鶴橋駅」での「JR~近鉄線」への乗り換え方法を解説(ICOCA・切符・定期)

鶴橋駅で乗り換える場合、きっぷとICカードを併用するといった一部のケースでは、少し改札口の通り方がわかりにくい点などがあります。駅の案内表示なども含めご確認下さい。

神戸三宮駅

神戸三宮駅は基本的に「2番のりば」から

神戸三宮駅からは、阪神なんば線・近鉄奈良線直通の電車は「快速急行・奈良行き」のみが運行されています。

快速急行は基本的に全て「2番のりば」に発着します。

三宮駅からの場合、ラッシュ時の直前のご乗車を除いてはほとんどの場合で座れる場合も多くなっており、奈良への便利な交通手段としてご利用頂けます。

なお、時間によっては直通特急など利用の上、尼崎乗り換えが先着となるケースもあります。

まとめ

「近鉄奈良線(阪神なんば線)」は大阪・神戸から奈良への最も重要なアクセス手段となっています。

神戸方面からの快速急行は多くの時間帯で約20~30分おきに運行されており、大阪難波からの電車と合わせると大阪難波方面~奈良間では多くの時間帯で約10分おきに快速急行・急行をご利用頂けます。

所要時間については難波~奈良間では最速ルート、神戸方面~奈良間ではJR線と同等程度の所要時間でアクセス可能です。

運賃は神戸方面からは奈良への「安い」移動手段としてご利用可能です。難波〜奈良間ではJRより高額な運賃となりますが、利便性の面では圧倒的に近鉄が便利です。

奈良方面行きの電車は、神戸三宮駅からの場合は基本的に2番のりばから、大阪難波駅からの場合1・2番のりばから、鶴橋駅からの場合は1番のりばから発車します。なお、鶴橋駅からの場合は時間帯などによりますが、座れない場合が多くなります。