平城宮跡へのバス路線・周辺バス停のご案内(奈良交通バス・ぐるっとバス)

各種お役立ち情報

「朱雀門ひろば」のオープンなどもあり、奈良観光の拠点として近年一層注目が高まる「平城宮跡」。平城宮跡は、東大寺・奈良公園など奈良の主要観光地からは離れており、近鉄奈良駅・JR奈良駅からも徒歩でアクセスすることは出来ません。

平城宮跡への交通アクセスは、近鉄大和西大寺駅から徒歩でアクセスする場合を除き、基本的に「路線バス」を利用してアクセスすることになります。

こちらのページでは、平城宮跡へのアクセスに利用可能な「バス路線」、平城宮跡の各観光スポットに近い「最寄りバス停」について詳しく解説していきます。

平城宮跡へのバスアクセス概要

平城宮跡への移動・アクセスにご利用頂ける路線バスは、以下の3ルートが基本となります。

東大寺・奈良公園一帯から朱雀門ひろばへ「ぐるっとバス大宮通りルート」

青色のバスが目印「ぐるっとバス大宮通りルート」

平城宮跡エリアへのアクセスにご利用頂ける最も基本的なルートは、観光客向けの路線バスである「ぐるっとバス・大宮通りルート」となっています。

関連記事:「ぐるっとバス(奈良)」の使い方まとめ(奈良公園周辺・平城宮跡エリアの観光に大変便利)

ぐるっとバスは、春日大社・東大寺・奈良公園・興福寺一帯、近鉄大和西大寺駅・近鉄奈良駅から直接「朱雀門ひろば」前のバス停を結ぶため、観光には非常に便利な存在となっています。

なお、「JR奈良駅」へはぐるっとバスは乗り入れていません。JR奈良駅からの場合は後述する奈良交通の路線バスや、JR奈良駅の北側徒歩約5分の場所にある「油阪船橋商店街」バス停を利用してぐるっとバスを利用することになります。

バス路線の概要については以下の通りです。

運行本数・運行日

平日:概ね9~16時台まで30分間隔で運行
土日祝日・一部の観光シーズン:概ね9~16時台まで約15分間隔で運行

大宮通りルートのバスは冬場の一部日程を除いてはほぼ通年・毎日の運行となっています。なお、ぐるっとバスのうち「奈良公園ルート」及び「若草山麓ルート」はほぼ通年の運行ではなく、土日祝日と一部観光シーズンのみの運行です。

「朱雀門ひろば」へは各所からほぼ1年中いつでもぐるっとバスを利用してアクセスして頂けます。

運賃

運賃100円(大人・子ども同額)
奈良交通のフリー乗車券類(奈良公園・西の京 世界遺産 1-Day-passなど)もご利用可能
近鉄電車・奈良交通のフリー乗車券類(奈良世界遺産フリーきっぷ、奈良・斑鳩1dayチケット)もご利用可能

関連記事:【格安】奈良交通バスフリー(一日)乗車券の値段・範囲・特典一覧【奈良を観光する】

運賃は100円とお得な運賃水準となっています。また奈良のバスがご利用頂ける各種フリー乗車券類は全て利用可能となっています。

バス停・のりば

ぐるっとバスののりばは、各観光スポット・駅最寄りの各バス停からご利用頂く形となります。

春日大社から利用「春日大社本殿」バス停
東大寺・奈良国立博物館周辺から利用「大仏殿前駐車場」バス停
興福寺・奈良公園登大路園地周辺から利用「県庁前・奈良公園バスターミナル」バス停
近鉄大和西大寺駅から利用「大和西大寺駅(南口)」バス停
近鉄奈良駅から利用「近鉄奈良駅」バス停(8番バスのりば付近)
JR奈良駅から利用乗り入れなし・最寄りは駅から北に徒歩5分程度の「油阪船橋商店街」バス停

関連記事:「近鉄奈良駅のバスのりば」を詳しくご案内(各観光スポットへののりば・行き先・系統・きっぷ売り場など)

上記のように、東大寺や春日大社といった奈良市内の主要観光地、また近鉄大和西大寺駅・近鉄奈良駅からも便利にご利用頂けるなど、「ぐるっとバス大宮通りルート」は大変利便性の高い存在です。

なお、先述した通りJR奈良駅には乗り入れていません。JR奈良駅からの場合は次項でご案内する奈良交通の一般路線バスか、駅から北に徒歩約5分程度の場所にある「油阪船橋商店街」バス停からぐるっとバスをご利用頂く形になります。

JR奈良駅から朱雀門ひろばへ「奈良交通の一般路線バス」

161系統などが発着するJR奈良駅13番バスのりば

◇運行間隔:約60分間隔
◇運賃:220円(東大寺、奈良駅方面~朱雀門ひろば間・奈良交通の各種フリー乗車券類は全て利用可能)
◇所要時間:JR奈良駅から朱雀門ひろば前まで約10分少々
◇平城宮跡最寄りバス停:「朱雀門ひろば前」
◇アクセス起点:「JR奈良駅西口(13番のりば)」・「東大寺大仏殿・国立博物館(東大寺・奈良国立博物館最寄り)」・「県庁前(興福寺最寄り)」・「近鉄奈良駅(11番のりば)」等

関連記事:「JR奈良駅のバスのりば」を詳しくご案内(各観光スポットへののりば・行き先・系統・きっぷ売り場など)

JR奈良駅に唯一乗り入れている「朱雀門ひろば」方面への路線バスは、奈良交通の161系統などの「学園前駅(南)」行き(奈良市庁前経由の便)です。バスはJR奈良駅西口13番バスのりばからご利用頂けます。

161系統などは、東大寺・奈良公園・興福寺・近鉄奈良駅方面からJR奈良駅を経由して朱雀門ひろば方面を結びます。JR奈良駅以外のぐるっとバスが停車する一部バス停(東大寺大仏殿・国立博物館、県庁前など)からもご利用頂けます。

161系統などはぐるっとバスと比べ本数が少なく、約1時間おきの運行となっていますので、ご利用に当たってはバスの時刻をよくご確認の上ご利用下さい。

第一次大極殿・遺構展示館等へ「奈良交通の一般路線バス」

14系統などが発着するJR奈良駅15番バスのりば

運行間隔:約30分間隔
運賃:250円(平城宮跡・遺構展示館バス停まで)・290円(佐紀町・大極殿バス停まで)
所要時間:JR奈良駅から平城宮跡エリアまで約25分弱、近鉄奈良駅から平城宮跡エリアまで約15分少々
平城宮跡最寄りバス停:「平城宮跡・遺構展示館」・「佐紀町・大極殿」など
アクセス起点:「近鉄奈良駅(13番のりば)」・「JR奈良駅西口(15番のりば)」バス停など

平城宮跡の中でも、朱雀門ひろばエリアからは離れた「第一次大極殿」・「平城宮跡遺構展示館」・「平城宮跡資料館」などへは、これまで解説してきた路線とは異なり、奈良交通バスの14系統など(大和西大寺駅行き)が唯一のアクセス手段となります。

14系統は、春日大社・東大寺・奈良公園方面からではなく、JR奈良駅・近鉄奈良駅からの運行となっています。各観光スポットからアクセスする場合は、奈良駅でバスを乗り継ぐ形・奈良駅まで徒歩でアクセスする形となります。

本数は1時間に約2本・約30分間隔ですので利用に当たっては、あらかじめ時刻をご確認の上ご利用になることをおすすめします。

平城宮跡一帯のバス停について

「朱雀門ひろば」バス停(ぐるっとバス近鉄奈良方面のりば)

朱雀門ひろばへのアクセス拠点である「ぐるっとバス大宮通りルート」の「朱雀門ひろば」バス停(近鉄奈良・奈良公園・東大寺方面へののりば、大和西大寺駅方面からのおりば)。

バス停は、朱雀門ひろばの東側、お土産物店やバス待合所などのある「天平みつき館」の建物のそばにあります。

朱雀門そのものや展示施設「平城宮いざない館」などからは徒歩3~5分ほど離れています。

朱雀門・平城宮いざない館・遣唐使船方面へはバス停前の通路を進む

バスを降りたら左手に通路を直進すると、朱雀門方面・平城宮いざない館などにも近い「朱雀大路」へと出ます。

また「復原遣唐使船」については、バス停を下りて左手にしばらく進んだ先にある建物「天平うまし館」内の入口から見学することが可能です。

「朱雀門ひろば前」バス停(奈良交通一般路線バス・ぐるっとバス西大寺駅方面)

JR奈良駅からのアクセスにご利用頂ける奈良交通161系統などの「朱雀門ひろば前」バス停は、朱雀門ひろばの南側、大宮通り沿いにあります(上記写真は古い時期のもので、周辺風景が異なる場合があります)。

また、ぐるっとバス「大宮通りルート」の近鉄奈良駅方面からのおりば・大和西大寺駅方面行きのりばにあたる「朱雀門ひろば前」バス停は、更に南側の新設された道路沿い(2023年現在、奈良交通のバスと同じ場所ではありません)にあり、降りると左手に大宮通りとその向こう側に朱雀門ひろば一帯が見える形になっています。

横断歩道を渡るとすぐに「朱雀門ひろば」エリアへ

JR奈良駅方面からの奈良交通バス・近鉄奈良駅方面からのぐるっとバスをご利用の場合、それぞれのバス停から少し進んだ先のの大宮通り沿いに信号(横断歩道)がありますので、そちらを反対側に渡って頂くと「朱雀大路」に出ます。朱雀門・朱雀門ひろば一帯は北に見えており、しばらく進んで頂くだけでアクセス可能です。

なお、JR奈良駅方面へ奈良交通の路線バスでお帰りの際は、通りを渡らずに朱雀大路の突き当りにバス停があります。バスは「近鉄奈良駅」行きなどをご利用下さい(ぐるっとバスの近鉄奈良・奈良公園・東大寺方面行きのりばは「朱雀門ひろば」内にあります)。

「佐紀町・大極殿」バス停(奈良交通一般路線バス)

平城宮跡の北側のエリア、「第一次大極殿」へのアクセスにご利用頂ける「佐紀町・大極殿」バス停

バス停は、第一次大極殿のすぐそばにあり、大極殿の見学には非常に便利なバス停となっています。

JR・近鉄奈良駅方面からのバス(12・14系統)を降りたら、右手に進んで頂くと平城宮跡内の遊歩道への入口があるのでそちらへ進んで頂きます。

バスを降りてすぐに大極殿方面への入口が

歩道に入ると、すぐに第一次大極殿の敷地内への入口が見えてまいりますので、そちらへ入って頂くと、大極殿を見学して頂けるようになっています。

なお、お帰りのバスについては降りたバス停の向かい側(反対車線側)からJR奈良駅西口行きをご利用下さい。

「平城宮跡・遺構展示館」バス停(奈良交通一般路線バス)

平城宮跡の北側エリアのうち、大極殿の東側に位置する「平城宮跡遺構展示館」や「推定宮内省」の見学に便利な「平城宮跡・遺構展示館」バス停。

JR・近鉄奈良駅方面からのバスを下車したら、すぐ正面の建物が「遺構展示館」の施設となっています。推定宮内省は、南西に少し離れた場所にあります。

なお、お帰りのバスについては、行きで降車したバス停よりも西側にバス停があり、少し場所がわかりにくくなっています。

遺構展示館の建物前を左手に進むと押しボタン信号機がありますので、その信号を渡って頂くと待合所・バス停がありますので、そちらから14系統をご利用下さい。

「二条町」バス停(奈良交通一般路線バス・平城宮跡資料館最寄り)

平城宮跡の北側エリアの最も西側、「平城宮跡資料館」へのアクセスに便利なバス停は「二条町」バス停となってます。

バス停を降りるとすぐの場所から平城宮跡資料館方面への道が伸びていますので、少し進むと平城宮跡資料館に到着します。

お帰りのバスについては、行きの降車した場所からは西に少し離れた場所、道路の真ん中に地蔵が祀られている交差点付近にバス停があります。なお、近鉄大和西大寺駅も近くなっていますので、駅から徒歩でアクセスするルートもおすすめです。

まとめ

平城宮跡エリアへの「路線バス」によるアクセス手段は、「ぐるっとバス大宮通りルート」・「奈良交通161系統など(学園前駅南行き)」・「奈良交通14系統など(大和西大寺駅行き)」の3種類となります。

ぐるっとバス大宮通りルート「朱雀門ひろば」へのアクセスに春日大社・東大寺・興福寺・大和西大寺駅・近鉄奈良駅方面から便利に利用可能となっており、ほぼ通年土日祝日や一部観光シーズンは15分おき・通常の平日も30分おきに運行される平城宮跡への最も基本的な交通手段となっています。なお、JR奈良駅には乗り入れていません。

奈良交通161系統など(学園前駅南行き)は、JR奈良駅から朱雀門ひろばへ直接アクセス可能な唯一のアクセス手段です。本数は約1時間おきと少な目となっています。

奈良交通14系統など(大和西大寺駅行き)は、平城宮跡の北側エリア(第一次大極殿・遺構展示館・平城宮跡資料館)へのアクセスに便利です。JR奈良駅・近鉄奈良駅のいずれからも利用可能で、本数は約30分おきとなっています。