JR法隆寺駅から法隆寺までの徒歩ルート・バスのアクセス情報

各種お役立ち情報

奈良を代表する観光地の一つである世界遺産「法隆寺」。

法隆寺の最寄り駅は、JR大和路線の「法隆寺駅」ですが、法隆寺駅は法隆寺のすぐそばと言う訳ではなく、駅から直線距離で1キロ以上離れています。

駅からは法隆寺の近くの「法隆寺参道」バス停まで運行する奈良交通の路線バスが運行されている他、徒歩で法隆寺まで移動する観光客の方もかなり多くなっています。

こちらの記事では、そんなJR法隆寺駅から法隆寺までのアクセスに関する情報、具体的には徒歩で移動する場合のルートと、駅と法隆寺の近くを結ぶバスの使い方・運行時間帯・運賃についてなるべくわかりやすく解説してまいります。

JR法隆寺駅から法隆寺まで「徒歩」で移動する

法隆寺へ公共交通機関を利用して観光に訪れる場合、バスをご利用になるのみならず、かなり多くの人がJR法隆寺駅から「徒歩」で法隆寺まで移動しています。

徒歩で移動する場合、JR法隆寺駅から法隆寺の入口にあたる「南大門」までは距離にして約1.5キロ少々であり、移動時間は約20分~程度掛かります。

徒歩移動は、距離的には決して短いとは言えませんので、とりわけ足腰に不安があるような場合・天気が悪い場合などは、後述する奈良交通の路線バスのご利用をおすすめします。

以下、JR法隆寺駅からの徒歩ルートについて、写真で詳しく解説していきます。

JR法隆寺駅改札を左手に進む

まず、JR法隆寺駅を降りて改札口を出たら「徒歩」の場合は左に進んで階段を下りてください(北出口へ)。

階段の左手から北へ進む

階段を下りたら、階段の向く方向ではなく、階段の左側に小さな横断歩道がありますのでそちらへ進みます。ここは案内表示などが特になく、そのまま階段を下りて真っすぐ進んで遠回りしてしまいやすい場所ですのでご注意下さい。

横断歩道を渡ると、歩道を左手にそのまま進んでください。

駅前の道を直進

駅前の道をしばらく真っすぐ進みます。

突き当たりを左折

駅前の道を真っすぐ進むと、しばらくすると突き当たりに差し掛かりますので、案内表示に従い左へ曲がります。

左折したらしばらく真っすぐ進みます。

横断歩道を渡り右折

しばらくすると交差点に差し掛かりますので、案内表示に従い横断歩道を渡った先を右折して通り沿いの歩道を進んでいきます。

当分の間直進する

ここからは、通り沿いを約10分弱ひたすら真っすぐ進みます。

沿道には特に法隆寺に関連する要素などはなく、ごく普通の郊外の町並みの中を進んでいきます。

案内表示に従い左折

長い間直進し、通りの突き当りが見えそうな位置まで来ると、徒歩の場合は「左折」の案内表示が出ますので、指示に従い通りから少し細い道へと進んでいきます。

なお、この案内表示を通り過ぎて通りの突き当りまで行っても左折すれば法隆寺参道方面へ行くことが出来ます。

古い市街地を直進

左折したら、古い町並みの中をしばらく歩きます。ようやく「斑鳩の里」らしさが感じられる風景となってきました。

木の切り株がある角を右折

少し進むと、木の切り株と案内表示がある角に差し掛かりますので、案内表示に従い右折します。

松の木が見えたら法隆寺は近い

右折すると、松の木が生えた参道らしい風情の道に差し掛かりますので、こちらを直進します。

法隆寺の拝観受付へはまだ距離はありますが、法隆寺の参道一帯はもうすぐそばです。

国道を渡れば法隆寺の参道

少し進むと国道25号線に差し掛かり、向こう側には「法隆寺」の石標と参道が見えてきます。横断歩道を渡れば法隆寺参道一帯です。

なお、写真中央の松に囲まれた小道を進んでも、松の木の両脇の道路沿いの歩道を通っても法隆寺へ行けますが、観光案内所(法隆寺iセンター)や飲食店や土産物店の多くは松の木の右手・法隆寺の石標の右手の道路沿いにあります。

法隆寺の参道沿い

参道沿いには、駐車場などの他にも複数の飲食店、土産物店が立ち並んでいます。

なお、法隆寺iセンター前にはJR法隆寺駅行きのバスのりばがありますので、お帰りはバスを使うことも可能です。

法隆寺南大門前

参道沿いを真っすぐ北へ進んでいけば、法隆寺南大門前へ到着します。

JR法隆寺駅からの所要時間は約20分~となっており、決して短い道のりと言う訳ではありません。

また駅からしばらくは必ずしも観光地らしい沿道風景と言う訳でもありませんので、次項でご紹介する奈良交通の路線バスのご利用もおすすめです。

JR法隆寺駅から法隆寺まで「バス」を利用する

JR法隆寺駅からの徒歩ルートは、上記で解説してきたように約1.5キロ程度歩くことになり、一般的な駅~観光地間の徒歩移動としてはかなり長めとなっています。

そのため、「歩く距離」を大幅に短くすることが出来るルートとして、JR法隆寺駅から法隆寺参道バス停までの路線バスを使うのもおすすめです。

以下、バスの使い方・ルートについて写真でご案内してまいります。

JR法隆寺駅改札前を右手に進む

バスを利用する場合、法隆寺駅の改札口を出て右手(南出口)に進みます。徒歩の場合とは向きが逆ですのでご注意下さい。

法隆寺へは2番のりばからのバスを利用

階段を下りると、正面にバスのりばがあります。

法隆寺最寄りの「法隆寺参道」バス停へのバスは、2番バスのりばから発車します。運行時間帯にはバスが停まっていることも多いですので、迷うことはありません。

バスは基本的に法隆寺の拝観時間に合わせる形で、法隆寺駅発9時頃~16時台後半までの時間のみ運行されており、1時間に3本・概ね約20分間隔で運行されています。

なお、過去には観光シーズンにはバスが増便され、約10分間隔で運行されたこともありますが、各年ごとに実施されるかどうかはその都度バス事業者の公式情報などをご確認頂く必要があります。

通常時でもバスは本数が少ないという訳ではなく、年間を通して一定の利便性が確保されていますので使いやすい存在と言えるでしょう。

法隆寺最寄り「法隆寺参道」バス停

バスに乗ると約8分ほどで法隆寺の最寄りバス停である「法隆寺参道」バス停に到着します。

なお、バスは法隆寺の境内すぐそばの南大門前を通りますが、そこで降りる事は出来ず、Uターンして法隆寺南大門前から徒歩4分ほど離れた観光案内所(法隆寺iセンター)前に到着します。

バス停前からは法隆寺への参道が伸びる

法隆寺参道バス停から法隆寺境内へ行く場合、バスが通った道を逆戻りするようなルートで歩くことになります。

バス停からは徒歩4分ほどで、境内入口にあたる南大門に到着します。

お帰りもバスをご利用の場合、降りたバス停「法隆寺参道」バス停からJR法隆寺駅行きのバスをご利用頂けます。のりばとおりばは同じ場所ですので、間違える心配はありません。

お帰りの便についても通常時は1時間に約3本・約20分間隔で運行されています。

最終バスは一部シーズンを除く拝観時間の終了時刻である17時よりも早く、17時前には最終便が出る形となっていますので、お乗り遅れのないようにご注意下さい。

17時以降については、法隆寺駅方面への公共交通機関はタクシーを除きなくなります。近くの「法隆寺前」バス停からJR王寺駅行きのバスがありますので、そちらのご利用をご検討ください。

まとめ

法隆寺へ公共交通機関でアクセスする場合、「JR法隆寺駅」を利用するルートが最も一般的です。

JR法隆寺駅からは徒歩のほか、法隆寺参道までの路線バスを利用することが可能です。

徒歩は法隆寺への最も一般的な移動手段ですが、距離にすると1.5キロ以上歩くことになり、必ずしも短いルートとは言えません。最低でも20分程度の時間は掛かるほか、ごく普通の郊外の市街地を歩くことになります。

バスをご利用の場合、法隆寺駅前の2番バス乗り場から、「法隆寺参道」バス停行きの奈良交通バス約1時間に3本・約20分間隔で運行されています。バスは拝観時間にほぼ合わせる形で9~16時台の運行が基本です。

「法隆寺参道」バス停は法隆寺駅からのおりば・法隆寺駅行きのりばの場所が同じです。バス停前には観光案内所「法隆寺iセンター」もあります。