奈良「大神神社」への交通手段を徹底解説!JR線の使い方・路線バスでのアクセス方法など

各種お役立ち情報

この記事では、奈良「大神神社」への交通アクセス(公共交通機関)に関する情報について、JR線・近鉄線・路線バスの使い方や各地からのアクセス情報をなるべく簡単に解説していきます。

大神神社へは、JR万葉まほろば線(桜井線)の「三輪駅」のご利用が最寄り駅となっています。

また、土日祝日には近鉄桜井駅からバスによるアクセスも可能となるほか、お正月期間などは随時臨時バスが運行されています。

JR線でのアクセス

神社へはJR「三輪駅」から徒歩すぐ

大神神社へ最もシンプルにアクセスすることが出来るルートは、JR万葉まほろば線(桜井線)を利用するルートです。

JR万葉まほろば線は、JR奈良駅などからご利用可能となっており、観光には便利なアクセスルートとして知られています。

大神神社の最寄り駅はJR万葉まほろば線(桜井線)の「JR三輪駅」となっており、駅を降りて徒歩5分もかからずに参道へ、10分以内に社殿のあるエリアにアクセスすることが可能です。

三輪駅から大神神社への徒歩ルートは、上記の記事で詳しく解説しています。

JR線は30~60分おき程度の運行

神社の近くに駅がある便利なJR線ですが、その運行本数は奈良県内の電車としてはかなり少ない路線となっています。JR奈良駅~JR三輪駅~JR桜井駅の間では土日祝日は日中約30分間隔で運行されており、平日昼間は60分間隔程度、朝や夕方でも40分以上運転間隔が開くこともあります。

また、土日祝日も含めた「畝傍駅・高田駅方面」へは日中1時間に1本しか運行されていません。

JR線についてはルートとしては便利なのですが、通常時は「待たずに乗れる」状況ではないので、あらかじめ運行時刻を確認した上でご利用頂くことをおすすめします。

初詣シーズン等には臨時電車が運行!

通常時は本数が少なめなJR線ですが、大神神社がにぎわいを見せる「初詣」シーズン、3が日の期間は、日中のJR奈良駅~JR三輪駅~JR桜井駅の区間は約20分おき、1時間に3本の運行まで増発されます。

両数も通常時の2両から4両や6両に増やされますので、ある程度は混雑するものの、クルマと比較するとかなりスムーズな交通手段として使えるようにもなっています。

また、夏に開催される「おんぱら祭(花火)」の際にも一部臨時電車が運行されます。

近鉄線利用(桜井乗換)によるアクセス

初詣シーズン・「おんぱら祭り」開催時はバスが随時運行

JR線のみを使うのではなく、奈良県内を縦横無尽に走る「近鉄電車」を利用してアクセスしたいという方も大勢いらっしゃるかと思います。実際に、大阪難波・京都・神戸など各地からは近鉄線経由のルートの方が安い・速い場合があります。

近鉄電車をご利用になる場合は、近鉄大阪線「桜井駅」までアクセスして頂いた上で、JR線か路線バス(運行時)に乗り継ぐというルートになっており、必ず乗り換えが必要になっています。

桜井駅からのルートについては、大神神社に大勢の人が訪れる「初詣シーズン」及び「おんぱら祭り(花火)開催時」には、直通臨時バスが非常に便利です。

路線バスについては、初詣シーズンは桜井駅の北口バスのりばから、大神神社から少し離れた(三輪駅とほぼ同じ距離)場所にある「三輪恵比須神社」前バス停まで、おんぱら祭り開催時には大鳥居の近くにある「三輪明神参道口」バス停までバスが「随時運行」されます。

バスはほぼ待たずに乗れるくらいのペースで次々と運行され、初詣シーズンは9時~17時頃まで、おんぱら祭り開催時は花火の時間帯(17時~21時台)に運行されています。運賃は190円です。

通常時の平日はJR線乗り換えを

上記のように、初詣シーズンなどには「随時運行」される非常に便利な路線バスですが、初詣シーズンなどではない通常時については、まず「平日」は直行のバスが運行されません。

平日にご利用頂けるバスは「三輪明神参道口」を経由する「天理駅」行きバスとなっており、こちらはわずか1~2時間に1本程度の運行です。

平日のバスは本数は多くありませんので、桜井駅で近鉄電車からJR万葉まほろば線(桜井線)に乗り換えて隣の三輪駅までアクセスした方が便利な場合が多くなっています。

また、土日祝日については日中約40分間隔でバス運行され、は大神神社の社殿のすぐ近くにあたる「三輪明神大神神社二の鳥居」バス停までアクセスすることが出来ます。

こちらも本数はそれほど多くありませんが、神社の中心部に最も近い場所までアクセス出来る交通手段になっていますので、使い方次第ではかなり便利にご利用頂けるようにもなっています。

各地から大神神社までのアクセス情報

奈良駅から

ルート:JR奈良駅~(万葉まほろば線〈桜井線〉)~JR三輪駅
運賃:330円 所要時間:約25分~

・奈良駅からの場合は、JR線(桜井行き・和歌山行き・高田行き・王寺行き)で1本。乗り換えなくスムーズにアクセス可能です。本数は日中約30分おきなので、あらかじめ時刻をご確認の上ご利用ください。

大阪駅から

ルート1:JR大阪駅~(大阪環状線外回り)~JR・近鉄鶴橋駅~(近鉄大阪線)~近鉄桜井駅(桜井駅からはJR線で隣の三輪駅へ・運行時はバス利用可)
運賃:1,100円 所要時間:約1時間10分~ ※JR三輪駅までの場合

ルート2:JR大阪駅~(大和路快速・区間快速)~JR奈良駅~(万葉まほろば線〈桜井線〉)~JR三輪駅
運賃:990円 所要時間:約1時間20分~

・大阪駅からの場合は、JR線の大和路快速などで奈良駅へアクセスした後に、万葉まほろば線(桜井線)の乗り換えて三輪駅にアクセスするルートも一般的なのですが、実際は鶴橋駅・桜井駅乗り換えで途中近鉄線を利用するルートが最安ルートで、所要時間も最速となる場合が多くなっています。

天王寺駅から

ルート:JR天王寺駅~(大和路快速・区間快速・快速)~JR奈良駅~(万葉まほろば線〈桜井線〉)~JR三輪駅
運賃:860円 所要時間:約1時間~

・天王寺駅からの場合は、近鉄線は使わずに、奈良経由でJR線のみを使って行くルートが最安であり、最速ルートである場合が多くなっています。

大阪難波駅から

ルート:近鉄大阪難波駅~近鉄上本町駅もしくは鶴橋駅~近鉄桜井駅(桜井駅からはJR線で隣の三輪駅へ・運行時はバス利用可)
運賃:980円 所要時間:約55分~ ※JR三輪駅までの場合

・なんばエリアからの場合は、JR難波駅ではなく近鉄大阪難波駅から桜井駅へアクセスするルートがかなり安くなっており、時間面でも最速ルートになる場合が多くなっています。距離的には短いため、近鉄特急ではなく急行電車の利用で概ね十分な範囲です。

京都駅から

ルート:JR京都駅~(JR奈良線みやこ路快速など)~JR奈良駅~(万葉まほろば線)~JR三輪駅
運賃:1,170円 所要時間:約1時間15分

ルート:近鉄京都駅~(橿原神宮前行き特急・急行)~近鉄大和八木駅~(近鉄大阪線)~近鉄桜井駅(桜井駅からはJR線で隣の三輪駅へ・運行時はバス利用可)
運賃:1,290円(京都~大和八木間特急利用の場合プラス920円) 所要時間:約1時間15分~ ※JR三輪駅までの場合

・京都駅からの場合は、JR線・近鉄線のいずれのルートも利用可能です。運賃はJRの方が安くなっています。

神戸三宮駅から

ルート:阪神神戸三宮駅~(直通快速急行)~近鉄上本町もしくは鶴橋駅~(近鉄大阪線急行など)~近鉄桜井駅(桜井駅からはJR線で隣の三輪駅へ・運行時はバス利用可)
運賃:1,400円 所要時間:約1時間45分~ ※JR三輪駅までの場合

・神戸方面からは、阪神線から近鉄奈良方面に直通する快速急行を利用し、近鉄大阪線に乗り継いで近鉄桜井駅に行くルートが無難です。JR線のみで行くことも出来ますが、それほど所要時間が早くない割には運賃が高額となっています。

名古屋駅から

ルート:近鉄名古屋駅~(近鉄特急・途中伊勢中川で乗り継ぎの場合あり)~近鉄名張駅~(近鉄大阪線急行など)~近鉄桜井駅(桜井駅からはJR線で隣の三輪駅へ・運行時はバス利用可)
運賃:3,800円(特急料金込み) 所要時間:約2時間10分~

・名古屋からの場合は、近鉄線で桜井駅までアクセスするルートが便利です。新幹線で京都経由というルートもありますが、運賃・料金が倍になる割には時間を短縮できませんので、近鉄特急を使っていくのがよいでしょう。なお、桜井駅には特急は停まりませんので途中の名張駅で急行電車などに乗り換えて頂くことになります。

橿原神宮前駅から

ルート:近鉄橿原神宮前駅~近鉄大和八木駅~近鉄桜井駅(桜井駅からはJR線で隣の三輪駅へ・運行時はバス利用可)
運賃:450円 所要時間:約30分~ ※JR三輪駅までの場合

・橿原神宮から大神神社へ行く場合は、橿原神宮前駅から近鉄電車をご利用ください。お正月期間であれば桜井駅からのバスにスムーズに乗り継ぐことも可能です。

車でアクセスする場合

大神神社へは、公共交通機関のご利用も便利ですが、初詣シーズンやおんぱら祭り開催時など以外の通常時はマイカー利用でもアクセスしやすい場所になっています。

大神神社には、参道周辺に無料駐車場が複数設けられており、通常時は満車になることはまずありませんので、こちらに駐車して頂くことで徒歩5~10分程度で社殿近くにアクセスすることが可能です。

なお、初詣シーズン及びおんぱら祭花火大会当日は、基本的に公共交通機関をご利用頂くのがおすすめです。クルマでのアクセスの場合激しい渋滞に巻き込まれる上に、交通規制で利用しにくくなります(初詣シーズンは駐車場が有料に・おんぱら祭り開催時は周辺道路が封鎖)ので、電車・バスの方がスムーズと言えるでしょう。

駐車場の位置・車によるアクセスの詳細については、上記の記事でも詳しく解説しています。

まとめ

大神神社へのアクセスは、最寄り駅はJR万葉まほろば線「三輪駅」となります。三輪駅を通る電車は土日祝日の場合、昼間時約30分おきの運行です。近鉄線をご利用の場合、桜井駅でJR線にお乗換え頂くと、隣の駅(奈良方面)が三輪駅となっており、アクセスは簡単です。

JR三輪駅へは、初詣シーズンや「おんぱら祭」の際には臨時電車が運行され、本数が増えます。また、桜井駅からは奈良交通の臨時バスが頻発運行され、そちらをご利用頂くのも便利です。なお、通常時は直通可能なバスは土日祝日のみの運行で、本数も少なくなります。

各エリアからのアクセスの場合、奈良方面・天王寺駅からはJR線で直接三輪駅へアクセスするルートが基本ですが、大阪梅田・大阪難波・神戸方面などからは、近鉄線(阪神線)を利用し桜井駅を経由して三輪駅へアクセスするルートが便利です。京都からの場合JR・近鉄経由のいずれも大きな利便性の違いはありません。