【本宮神社遥拝所(春日大社)】聖地「御蓋山」の山頂にある神社に祈りを捧げる空間

観光スポット・みどころ

当ページの内容を含め、奈良の観光スポットに関連する内容は原則としてコロナ禍前を中心とした状況に基づく「アーカイブ」的内容となっており、その後状況が変化している場合があります。
最新の状況については、各スポットに関する公式サイト、または観光協会などの情報発信などを別途ご確認下さい。

観光のご案内

本宮神社遥拝所(ほんぐうじんじゃようはいしょ)は、春日大社本殿の南側、「若宮神社」との間の参道沿いにある目立たない小さな「遥拝所」です。この遥拝所は、春日大社の「神山」であり、禁足地であるため一般の方は立ち入ることが出来ない「御蓋山(みかさやま)」の山頂にある「本宮神社」へ祈りを捧げる空間となっています。

本宮神社のある山頂付近(浮雲峰)には奈良時代の初頭、または神護景雲2年(768年)頃に「春日神」のうち鹿島神宮からの「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」様が白鹿にお乗りになり降り立ったとされており、春日大社の創建神話が始まった場所となっています。現在の本宮神社は武甕槌命様のみならず、その他の春日神である「経津主命(ふつぬしのみこと)」様・「天児屋根命(あめのこやねのみこと)」様もお祀りしています。なお、例祭は11月9日となっています。

次項では、交通アクセスについてご案内致します。

アクセス(電車・バス)

奈良交通バス「春日大社本殿」バス停・ぐるっとバス大宮通りルート(ほぼ通年運行)「春日大社本殿」・ぐるっとバス若草山麓ルート(運行日限定)「春日大社本殿」バス停から南東に徒歩5分

春日大社南門から南西にすぐ・若宮神社から北西にすぐ

本宮神社遥拝所周辺地図