【東大寺本坊】5月2日のみ拝観可能な空間には「天皇殿」や奈良時代の「経庫」も

東大寺本坊 観光スポット・みどころ

当ページの内容を含め、奈良の観光スポットに関連する内容は原則としてコロナ禍前を中心とした状況に基づく「アーカイブ」的内容となっており、その後状況が変化している場合があります。
最新の状況については、各スポットに関する公式サイト、または観光協会などの情報発信などを別途ご確認下さい。

観光のご案内

東大寺「本坊」は仁王像で有名な東大寺南大門のすぐそば、大仏殿へと伸びる参道沿いの東側に位置する空間です。

本坊は、いわゆるお堂ではないために仏像などが多数安置されている訳ではありませんが、敷地内には大広間のある建物のみならず、「天皇殿」と呼ばれる空間、また本坊経庫と呼ばれる奈良時代からの建物なども残されています。

東大寺天皇殿

東大寺「天皇殿」は、東大寺大仏の造立を発願され、その造像を指揮された「聖武天皇」の坐像をお祀りする空間となっています。この天皇殿は、江戸時代に建立された際には「東大寺東照宮」として当時の徳川将軍家を祀る空間となっていましたが、大政奉還後は天皇を祀る空間として機能しています(現在その旧東照宮は手向山八幡宮に移設されています)。なお、聖武天皇祭当日はこの天皇殿において「論議法要」が行われます。

本坊経庫

東大寺本坊「経庫」は、本坊の敷地内の南側に設けられている奈良時代に建立された「校倉造」の倉庫(国宝)となっており、正倉院正倉、法華堂経庫、手向山八幡宮宝庫などとともに貴重な建築物として知られています。

その他

本坊大広間には日本画家の小泉淳作氏が平成22年の光明皇后1250年御遠忌法要の際に奉納した巨大な襖絵があり、5年の歳月をかけて描きあげた大作は活き活きと花が咲き誇る姿などが印象的なものとなっているほか、同じく小泉淳作氏によって奉納された聖武天皇・光明皇后御影も本坊に設けられています。

次項では、拝観に関する情報を解説していきます。

拝観情報

※各種の情報については、東大寺の発信する公式的な情報を別途ご確認下さい。

東大寺本坊は、原則として毎年5月2日の聖武天皇祭当日以外は立ち入ることは出来ませんが、本坊襖絵の一般公開や近年はコンサートやアートイベントなどが開催されることもあり、不定期に本坊の敷地にお入り頂ける機会が設けられている場合があります。

5月2日は天皇殿などは屋外から拝観可能となっており、通常の場合ですと8時~14時頃まで拝観して頂けるようになっています。なお、拝観はいずれも外観のみであり、内部をご覧いただくことは出来ません。

アクセス

近鉄・JR線各駅からのアクセス

奈良交通バス

・JR、近鉄奈良駅から「市内循環外回り」・「中循環外回り(近鉄奈良駅からのみ)」・「山村町」・「藤原台」・「鹿野園町」・「奈良佐保短期大学」行き乗車、「東大寺大仏殿・春日大社前」バス停下車、北に徒歩4分

・JR、近鉄奈良駅から「春日大社本殿」行き乗車、「東大寺大仏殿」バス停下車、北に徒歩4分

近鉄奈良駅から東に徒歩約18分

JR奈良駅から東に徒歩約30分

周辺のみどころ・観光スポット

東大寺南大門から北東にすぐ・東大寺ミュージアムから東にすぐ・鏡池から南に徒歩2分・東大寺大仏殿から南に徒歩3分・東塔跡から南西に徒歩3分・春日野園地から北西に徒歩4分

東大寺本坊周辺地図