観光のご案内
月ヶ瀬の農家建築を移築したものです
法華寺「光月亭」は、法華寺の境内の「華楽園」と呼ばれる庭園のそばに建つ「茅葺き屋根」を持つ昔ながらの住居建築です。
この建物は、元々は法華寺にあったものではなく、現在の市内「月ヶ瀬地区」にあった「東谷家住宅(18世紀頃の建築)」を昭和期に移築して来たものであり、現在は法華寺の客間のような形で行事を行う際に活用されたりする空間となっています。規模は桁行五間半・梁間四間半であり、内部の間取りは前面の土間側より「下の間」・「上の間」・「だいどころ」・「なんど」に分かれる形となっており、かつての農家建築の佇まいをほとんどそのまま残す貴重な存在となっています。
見学には「華楽園」の入園料も必要です
なお、見学については、外観はもちろんのこと、内部も土間の部分は立ち入ることが可能となっており、土間からお部屋の一部もご覧いただけるようになっています。なお、見学にあたっては本堂の拝観券のみならず「華楽園」の入園料もお支払い頂く必要がありますのでその点はご留意ください。

光月亭(法華寺)の風景
お寺の敷地内に突如現る「茅葺き屋根」。光月亭の保存状態は大変よく、庄屋を務めた名家の「農家建築」らしい重厚感をじっくりと味わって頂けるようになっています。
内部は薄暗くなってはいますが、土間の様子とお部屋の一部をご覧いただけるようになっています。
次項では、拝観に関する情報を解説していきます。
拝観情報
※光月亭をご覧いただく場合「華楽園」の入園料が必要です。
拝観時間:9時~17時(16時30分までに受付をお済ませください)
◇本堂及び周辺境内(括弧内は本尊公開時)
大人(高校生以上)500円(700円)・中学生300円(500円)・小学生200円(300円)・身障者250円(350円)
◇華楽園(光月亭含む)
大人(高校生以上)300円・中学生200円・小学生100円・身障者150円
次項では、交通アクセスについてご案内致します。
アクセス(電車・バス)
※法華寺拝観受付まで
・JR奈良駅(西口)、近鉄奈良駅から「大和西大寺駅」行き乗車、「法華寺」下車、西に徒歩4分
近鉄新大宮駅から北西に徒歩16分
法華寺拝観受付から北にすぐ
※駐車場有り(普通車約50台・拝観者は無料)
周辺地図