基本情報
葛城神社(懸橋社)は多数ある春日大社の末社の一つであり、春日大社の境内南側の神社をめぐる「若宮十五社巡り」では第六番納札社に指定されています。神社は若宮神社周辺より伸びる参道から少し石段を登った高台に位置し、第五番納札社の廣瀬神社、また赤乳・白乳神社遥拝所と南北に並ぶ形となっており、葛城神社はその南側に鎮座しています。
御祭神については1回だけお願い事をすると叶えてくださる神様としてよく知られている「一言主神」となっており、自分の「夢」の成就にご利益がある神社となっています。なお、例祭は毎年11月25日と、廣瀬神社と同じ日程になっています。
次項では、交通アクセスについてご案内致します。
位置・アクセス
奈良交通バス「春日大社本殿」バス停・ぐるっとバス「春日大社本殿」バス停から南東に徒歩6分
若宮神社の南側すぐ・廣瀬神社の南側すぐ・夫婦大國社の東側すぐ・三十八所神社の北側すぐ・佐良気神社の北側すぐ
周辺地図