観光のご案内
一見入れなさそうな会議場敷地内にある立派な日本庭園
奈良春日野国際フォーラム甍(ならかすがのこくさいふぉーらむいらか・奈良県新公会堂)は、東大寺境内や若草山登山口からもほど近い「春日野園地・浮雲園地」の東側に位置し、日本最大級の「瓦屋根」を有する巨大な建築を持つ会議場、能楽ホールです。
南北に広く伸びるダイナミックな建物はそれ自体が奈良公園の風景に溶け込む立派な存在となっていますが、その建物の東側には美しい日本庭園が広がっており、一見入りにくい外観をしているものの、貸館時以外には広く一般に開放されています。
季節折々の風景を静かな環境で楽しめます
春日大社の入り口や若草山麓に近いエリアに至るまで広々とした空間を持つ庭園にはツツジ・梅・桜・アジサイ・サルスベリから紅葉に至るまで、全ての季節ごとの彩りを楽しめる多様な植栽がなされており、一つ一つの花の規模はそう大きくないものの、いつでも美しい風景が楽しめるような工夫が施されています。
常に観光客が絶えない奈良公園内ですが、この庭園の知名度は決して高くないため、庭園を散策する観光客の数は多くありません。また入り口が小ぶりで、高級感ある会議場の内部でもあるため入園できるのか躊躇してしまうような雰囲気を漂わせています。しかし「庭園を含めて」貸館される場合でない限り、通常時は広く一般に開放されている庭園ですので、主要観光スポットに隣接する希少な「静寂さ」を味わうにはもってこいの空間となっています。(訪問の際は、貸館による一般公開の中止日程を事前に確認されることをお勧めします。)
奈良春日野国際フォーラム甍(日本庭園)の風景
庭園はちょっとしたアジサイの名所として知られており、アジサイは奈良公園内から庭園に直接入るゲートの周辺に密集して咲いています。咲き誇る量はそれほど多くはありませんが、隣の大和郡山市には矢田寺という名所がある一方、奈良市内ではアジサイのみどころは少なくなっていますので、奈良公園周辺では貴重なアジサイスポットとなっています。
庭園は実にひっそりとしており、決して派手さはありません。しかしながら季節ごとに日本古来の風情を感じて頂けるような草花を楽しんで頂けます。(写真はツバキ)
次項では、施設情報をご案内致します。
施設情報
入園料:無料
開園時間:午前9時~午後5時
リンク(一般公開日程など):奈良春日野国際フォーラム甍
次項では、交通アクセスについてご案内致します。
アクセス(電車・バス)
近鉄・JR線各駅からのアクセス
・JR、近鉄奈良駅から「市内循環外回り」「山村町」「藤原台」「鹿野園町」「奈良佐保短期大学」行き乗車、「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、北東に徒歩5分
・JR、近鉄奈良駅から「春日大社本殿」行き乗車、「奈良春日野国際フォーラム甍前」下車、北に徒歩3分
近鉄奈良駅から東に徒歩20分
JR奈良駅から東に徒歩30分
周辺のみどころ・観光スポット
周辺は奈良公園内「春日野園地・浮雲園地」一帯、東大寺南大門から南東に徒歩5分、、若草山入山ゲート付近から西に徒歩5分、東大寺大仏殿から南東に徒歩8分、東大寺二月堂から南に徒歩8分、東大寺法華堂(三月堂)から南に徒歩8分、氷室神社から東に徒歩8分、飛火野から北東に徒歩8分、春日大社本殿から北西に徒歩10分