【率川暗渠】近年まで奈良町を流れていた「率川(いさがわ)」の痕跡はあちこちに

観光スポット・みどころ

当ページの内容を含め、奈良の観光スポットに関連する内容は原則としてコロナ禍前を中心とした状況に基づく「アーカイブ」的内容となっており、その後状況が変化している場合があります。
最新の状況については、各スポットに関する公式サイト、または観光協会などの情報発信などを別途ご確認下さい。

観光のご案内

奈良町の歴史とは切り離せない存在「率川」

率川(いさがわ)は、春日山を源流とし飛火野を流れる細い「御手洗川」などを集めつつ、鷺池・荒池周辺から猿沢池の脇を通り、最終的には菩提川と名を変え佐保川・大和川水系へと流れ込む「奈良市街地を貫く」河川です。

万葉集に「はねかづらいまする妹をうらわかみ いざ率川のおとの清けさ」いう和歌が見られるように、率川は、遥か昔からとりわけ現在の奈良町周辺に住まう人々にとって最も親しまれる川として長い歴史を持ち、かつて現在のJR奈良駅周辺には率川の水を引いた大きなため池「三条池」などが存在したなど、農業用水としても奈良の人々の暮らしを支えました。

比較的近年「地下の川=暗渠」になりました

そのような率川ですが、昭和期から平成初期にかけて奈良町(元林院)エリアからJR奈良駅周辺までの区間は暗渠化(埋め立て・地下化)され、市街地でその川の流れを目にすることはほとんど出来ない状況となりました。川の跡は周囲とは異なる蛇行した小道となってJR奈良駅近くまで通じており、その道沿いには現在も橋の跡などが保存され、そこに川が存在したことを示す多くの痕跡を目にすることが可能です。

猿沢池~JR奈良駅近くの区間には多数の「痕跡」があります

猿沢池真横から暗渠として地下に潜る率川は、暗渠化区間に入ってすぐの元林院町付近に平成初期まで現役であった「絵屋橋」の跡があり、その後も「やすらぎの道」手前には地蔵尊の近くに「率川橋」の跡が、その後も「長幸橋」・「柳橋」などの橋の跡が残されています。また、市街地を縫うような小道沿いには昔そこが川であった名残として道路に面する塀が立ち並び、またJR奈良駅に近づくと古めかしい染物工場の煙突がユニークな風景を見せるなど、「まち」を流れる「川」らしい雰囲気を現在も存分に味わって頂けます。

小道となって残る率川も、JR奈良駅に近づくと暗渠区間の上を通る道は存在しなくなり、その後JRの高架を越えたエリアに入ったところで暗渠区間である「ぼだい川せせらぎ水辺公園」という親水施設が現れ、その後しばらく住宅地を行くと菩提川の流れと合流し、「率川」の区間は終わりとなります。

なお、猿沢池の真横には現在も率川の流れが顔を覗かせており、周辺工事で発見された地蔵を集めた率川地蔵尊が川の中央部に設置されており、奈良町エリアでは大変貴重な「川の流れる風景」が現在も広がっています。

率川暗渠の存在は必ずしも「観光スポット」とは言えないマニアックな存在ですが、近年は「ブラタモリ」等のように、身近な歴史地理への関心も高まっていますので、奈良町の歴史を背負い続けて来た「川」の歴史を「暗渠」を巡りながらしみじみと感じるのもよいかもしれません。

率川(暗渠)周辺の風景

率川地蔵尊

率川は、暗渠区間に入る手前である猿沢池付近では地上を流れており、池の南側すぐの位置には「率川地蔵尊」と呼ばれる河川工事の際に発見された石仏たちをお祀りする空間があります。この地蔵尊を過ぎるとすぐに川は地下へと潜ってしまいます。

絵屋橋周辺

率川暗渠起点部付近(絵屋橋)

「率川地蔵尊」付近では顔を覗かせていた「率川」は猿沢池の西側から「暗渠(地下)」に潜ります。暗渠になってすぐの位置には比較的近年まで使用されていた「絵屋橋」の跡が早速現れます。現在もわずかに橋の欄干がモニュメントとして残されており、「川」の存在を現在も静かに主張し続けています。

「率川」の痕跡を感じさせる曲がりくねった小道

餅飯殿商店街周辺では、町並みの「裏側」をくぐり抜けるように、曲がりくねった小道が続きます。通常の町並みでは見られないような道路となっていることから、ここに川が流れていたことが理解できます。

率川橋

率川橋跡

小道を辿っていくと、「やすらぎの道」近くで「率川橋」の跡に到着します。率川橋跡のそばには比較的大規模なお地蔵さま(延命地蔵尊)もあり、かつてののどかな風情が想像できそうな風景が広がっています。

長幸橋・柳橋周辺

率川橋から「やすらぎの道」を渡り細い道を進んでいくと、「長幸橋」や「柳橋」の跡にも辿り付きます。

JR奈良駅方面に向かう率川暗渠

JR奈良駅方面へと向かう暗渠は、やはり所々で曲がりくねりながら工場や住宅の間をすり抜けるように進んでいきます。特に途中の染物工場周辺の雰囲気は、奈良ではなかなか見られない独特の風景が広がっています。なお、この先JR奈良駅の南側を通り、高架線路を越えてからも暗渠区間や親水施設が見られますが、古い時代の面影はほとんどありませんので、散策を楽しむ場合はJR奈良駅の手前までがおすすめとなっています。

次項では、交通アクセスについてご案内致します。

アクセス(電車・バス)

◇猿沢池横の暗渠の起点へ 近鉄奈良駅から南東に徒歩8分・JR奈良駅から東に徒歩15分、興福寺から南に徒歩2分

◇暗渠ルート中央部の率川神社へ 近鉄奈良駅から南に徒歩5分・JR奈良駅から東に徒歩10分

率川暗渠周辺地図